【 2009年12月 】アーカイブ

2009年12月21日

三者懇談開始

こんにちは☆
 
水曜日担当の龍哉です。
 
本校では昨日より三者懇談が始まりました。
 
願書の受付にこられた方も含めるとたくさんの保護者の方が来校されています。
 
まだまだ願書の方は受け付けておりますのでお気軽に事務室まで☆
 
今日はここまで
 
ではでは! 

2009年12月16日

もうすぐ終業式

こんにちは☆

水曜日担当の龍哉です。


明日は成績会議のため45分授業なうえ、午前中のみです。

しっかり授業を聞きましょう。


今週の土曜日には2限目終了後終業式を行います。

また、その時に合わせて体育館のお披露目も行います。


スクールブログでも紹介されていましたように

とっても綺麗になっているようなのでお楽しみに~♪


皆さん体調はどうですか?

本校ではインフルエンザの人も減りました。


もう少しで2学期も終わりですので体調には気をつけてください。

 
冬休みの宿題が続々と配布されています。

時間のあるときに今からでもコツコツやっておきましょう。


文集「梅の花」も多くのクラス・クラブが提出してくれていて、

ただいま生徒会では集計に大忙しです。


更新も頑張っていこうとおもうのでよろしくお願いします。
2009年12月12日

中学校生徒会が目安箱を設置しました!

 

突然ですが皆様、目安箱をご存じですか?

「もく..あん..はこ」ではありませんよ**。


めやすばこ[目安箱] 

「(日本史)a complaints box」 『新和英大辞典』より

「八大将軍徳川吉宗が評定所門前に設置し、

庶民の不満や進言を投書させた箱。

投書は将軍自らが閲覧した。」 『明鏡国語辞典』より


'' 祝 '' つい、このあいだ中学校生徒会は

『目安箱』を設置しました☆


これまで高校生徒会の先輩が中学校1階にも

置いてくださっていましたが、ついに中学校生徒会も...。


小学生の皆様、学校で習いましたか?


ず~~~~~~っと設置したいなぁとは

思っていましたが、つ...ついにその願望が

叶いました ^ □ ^ / **


DSCF8904web2.jpg



みなさん! 中学校生徒会or学校☆☆に

何か要望があれば、どしどし書いちゃって下さい!


一応、記名でお願いします。だって江戸時代だって

「投書は住所・氏名記入式で、それの無い訴状は破棄された。」

そうですよ。


意見には説得力を、言葉には責任を持ちましょう。うんうん。

みんなのためになる意見なら生徒会も頑張って動きます。


ちなみに、さっそく黒い靴下が良いという意見がありましたが、

これはすでに先輩方が実際はいてみて、


「案外似合わない!!」


ことが判明していますので、

実現は難しいかと思います。


でもでも貴重なご意見をありがとうございました。


学校をさらに楽しくよりよくするために一緒に活動してみたい

というそこのあなた。いつでも大歓迎です。


昨日もしっかりした頼もしい先輩が一人入ってくれました。

(写真では生徒会長曽我先輩の右側です)


楽しいので是非気軽に生徒会室に来てくださいね。


新しい中学校生徒会目安箱は、

中学校2階生徒会室前にあります!!

よろしくお願いします。


DSCF8907web2.jpg



とっ..突然ですが...

少し早い生徒会からのメリークリスマス!

DSCF8909web2.jpg
Mei Nosou,  Maika Taruma,  Risa Nozima



  • rss1.0
  • rss2