高校新生徒会長所信表明
この度、新しく生徒会長になりました、稲尾圭亮です。
さっそくですが、私はしたいことが3つあります。
1つ目は、生徒の意見をよく聞き、その意見を生徒会を通して学校側に伝えていくことです。
私も学校生活を過ごす中で、大方は満足しているのですが、やはり不満に思うことも少々あります。
しかし、一人の生徒の意見を学校が聞くこともなく、なす術がありませんでした。
他の生徒のみなさんの不満も耳にしますが、ぐちをこぼすしか解決策がないようでした。
しかしながら、私は学校のさらなる発展とみなさんが学校生活を楽しめるようにするには、やはり生徒の意見を積極的に聞き入れた方がいいのではないかと考えています。
生徒のための学校で、満足のいく学校生活を送るのに越したことはありませんし、私たちが経験した嫌なことを、後輩たちが感じる必要性はないわけですから、同じ失敗を二度繰り返さないためにも大事なことだと思うからです。
このために、前生徒会長が発案した「目安箱」を引き続き継続して参ります。
「目安箱」は、生徒が簡単に・はっきりと主張を伝えるのに最も効果のある道具だからです。
さらに、変えるべきだと分かった件につきましては、意見書を作成して改善を強く要求していきます。
しかし、中には変えてはならないこともあるということも重々承知しております。
なので、全てをそのまま伝えたいだけ伝えるのではなく、守るべきところは守り、変える必要のあるかどうかの審議は慎重に行うつもりであります。
2つ目は、生徒会をより活性化させることです。
以前、私の友人が生徒会の仕事について疑問を感じていまして、その話をしたことがあります。
その疑問と言いますのは、生徒会が本当にちゃんと仕事をしているのか?というものでした。
生徒会は曜日ごとに当番を決めて仕事をしているのですが、あまりに活動に参加していないと、その友人から聞きました。
生徒会室は玄関前にあるので、私も覗くことがあるのですが、気付いたことが二点ありました。
一点目は活動している生徒の顔触れが固定していること、二点目はまったく活動をしているのを見ない生徒がいることです。
友人の話と私の経験から、私は、生徒会は本来、生徒の代表として仕事をしなければいけない義務と責任があるのにもかかわらず、うまく機能していないと感じました。
そこで、この状況を打破し、本来のあるべき姿に戻すため、生徒会に縁のなかった私が新しい風を吹き込み、危機感を持って仕事に取り組ませるようにしたいと考えたのです。
そのためには、そのような生徒会員には、厳しい態度をとってしかるべきだと思います。
私は、本気で学校のために働きたいと考えを持った生徒を生徒会に置くつもりです。
3つ目は、ありきたりではありますが、皆が学校生活を楽しめるようにすることです。
本来、学校は勉強をするべきところではありますが、それだけを目的とするのではもったいないと思います。
私は将来、この学校を卒業していった後にこの学校に来てよかったと思ってもらいたいのです。
生徒の中には勉強が得意な人もいれば、運動が得意な人もいます。その人たちが自分の得意なことを生かせる環境づくりをしていきたいと思います。
その環境の中でいろんな仲間たちと関わりながら、共に色々な体験をし、たまには喧嘩しながらも、成長できるといいと考えました。
私個人としては基本的に先輩や後輩等の同年代以外の生徒とかかわれるのは部活動しかないので、もっと交流の場を増やし学年を超えた付き合いができるような学校であってほしいのです。
思春期のこの時期にいろんな人の考えに触れて、その中で自分の可能性を伸ばしてほしいです。
将来社会人として働くうえで多くの知識と教養を身につけ、コミュニケーション力をつけるのに必要なことです。
そのため、一つ目の理由に関わるのですが、生徒のしたいことをなるべくできるようにしたいと考えます。
さらに、文化祭や体育祭の中で、アンケートでみなさんのしたいことを調査し、それをなるべく取り入れたいです。
最後になりますが、私は頭髪指導を変えたいです。
私にとっては今年で5年目になりますが、一番の変えたいのはこれです。
特に試験中とかぶった時などは、これに時間を使うのではなく勉強に時間を割きたいのです。
さらに、ほぼ毎月1回のペースで切らないといけないので、経済的にも厳しいものがあります。
これはほぼすべての男子生徒が改善を求めているので、1つ目で述べた通り、生徒の意見はなるべく反映したいと考えていますので、何とかして変えていきたいと思います。
色々大層なことを申し上げましたが、これまで生徒会の仕事に関わってきたわけではないので、どこまでできるか分かりません。
が、やる気と自信だけは誰にも負けないので、初心を忘れずに頑張って参ります。
生徒会員の力を借りながら全力を尽くして参りますので、応援よろしくお願いします。
新生徒会長 稲尾圭亮
2010/07/20