【 2012年3月12日 】アーカイブ

2012年3月12日

東北に支援物資を届けよう!

昨日、3月11日は東日本大震災からちょうど一年にあたる日でした。

震災発生の14時46分に黙祷をしたという人も多いかと思います。

sinnsai.JPG

中2では道徳の時間に東日本大震災について扱いました。
阪神淡路大震災の経験者である土谷先生の語る地震の体験談に
生徒は真剣に耳を傾けていました。

  

先月、本校ボランティア部の全校への呼びかけにこたえて

文具や日用雑貨、食料品などの支援物資が続々と集まりました。

これらの支援物資は運送会社さんの手によって

宮城県気仙沼市に届けられました。 

sinnsai (1).JPG

sinnsai (2).JPG

集まった物資を仕分けしてダンボールに詰めていきます。
(卒業生たちが手伝ってくれました!)

 

また図書部では部費で子ども向けの本を購入し

(青い鳥文庫20冊、岩波少年文庫25冊、ポプラポケット文庫22冊)

同じく被災地の子ども達に贈りました。

sinnsai (3).JPG
sinnsai (4).JPG

震災から一年。支援物資を届けてくださった運送会社の宮崎さんによれば

「東北はまだまだ復興していませんよ」とのこと。

メディアが取り上げているのは綺麗な部分だけで、

復興の兆しはまだ見えてきていないのが現実だと--

 

今後も支援物資の募集は継続的に行っていきます。

皆さんの『思い』を今こそ形にして出すときです!

ぜひご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

| 1 |


最近のエントリー

アーカイブ

  • rss1.0
  • rss2