センター自己採点
昨日までのセンター試験を受けて、
本日はその自己採点、そしてセンターリサーチを行いました。
生徒達は自己採点の結果や志望校を
ベネッセ、河合塾、代ゼミ、高松予備校の
4社のマークカードに記入します。
これはセンター試験の成績をもとにして
各社の合否判定(=リサーチ)を受けるためのもので、
全部書き終えるには2時間近くかかりました(^_^;)
今回提出したデータをもとにしたリサーチ結果は23日(金)に生徒に返却します。
そしてその後は保護者の方も交えて、各担任と最後の進路面談である
「国公立大学出願決定面談」が行われます。
なお、この面談の前には進路指導部と学年担任団で会議を行い、
生徒の出願先としてどこを勧めるか、合否の可能性はどうかについて、
これまでのデータをもとに真剣に検討を加えます。
今回のセンターは英・国・数ⅡBが難化し、全体的に厳しい内容でした。
なのでしっかり点をとれている生徒がいる一方、
残念ながら思ったような結果が出せなかった生徒、苦戦した生徒も見られました。
でも、そんなときだからこそ、支える我々が頑張らなければいけません!
生徒たちが今回の結果を踏まえた上で、納得のいく進路実現ができるよう、
最後の最後まで全員でサポートしていきたいと思っています。
どちらにせよ、センター試験は終わりました!
ここからは気持ちを切り替えて、
目前に迫る私大入試対策、そして国公立二次対策へと向かっていって下さい!

Fight!高三生!!(><)
PS なお、高校二学年もすでに来年に向けて始動しています!
昨日・今日には、「センターチャレンジ模試」ということで、
実際の今年のセンター試験の問題を受験してみました。
やはり本物の今年の問題を解いてみるという経験を通じて、
大いに意識が高まったようです!
来年はみなさんが主役です!
先輩の背中を見ながら、受験への取り組みを進めていきましょうね!