「手話講座」 総合学習DAY@中1

| | コメント(0) | トラックバック(0)

中間考査が終わった10月8日(土)。

中学1年生は,総合学習デーということで、

福祉学習の一貫として「手話講座」を開催しました。

講師には、NPO法人福山ろうあ協会から派遣していただいた

手話サークル「芦の会」のメンバーの方々をお招きしました、

 

まずは多目的室で全体講演です。

「ろう学校の思い出」や「職場での体験」など、

ご自身の貴重な体験談を、手話で語ってもらいました。  

全体講演.jpg

拍手.jpg

これは、みんなで「拍手」を贈っているところです。

 

その後は、各HRに分かれて、手話を教えてもらいました。 

手話.jpg

 自己紹介の仕方や、

「おはよう」「ありがとう」といった簡単な挨拶を勉強しました。 

対話.jpgD2男子.jpgA女子.jpgD1男子.jpg

 B男子.jpg

最後には、これまで習った手話を組み合せて、
「私の名前は○○です。近畿大学附属福山中学校の生徒です。
先生は優しくて、私は楽しかったです。ありがとうございました」
と、かなりの長文でお礼を言うこともできるようになりました。

 

「芦の会」のみなさん、本当にありがとうございました。

(中1特派員M)

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 「手話講座」 総合学習DAY@中1

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://110.50.205.163/mtadmin/mt-tb.cgi/425

コメントする



アーカイブ

  • rss1.0
  • rss2