特別道徳「福山大空襲を知っていますか?」を行いました(7/14(火))

| | コメント(0) | トラックバック(0)

昨日の4限、中学校全学年が多目的室に集合しての特別道徳、

「福山大空襲を知っていますか?」の授業を行いました!

15fukuyamakuushuu (2).JPG

戦後70周年という節目の年、そして私たちの郷里である福山市の

被害を学ぶことで、平和への思いを新たにすることを目的に行った

この授業ですが、そこはやはり実際に体験した方のお話

聴かせていただくのが一番と考え、当時国民学校の6年生だった

近藤茂久さんをお招きし、貴重な体験談を語っていただきました! 

15fukuyamakuushuu (3).JPG

戦争当時の生活や、空襲によって福山の町が燃える中で、

炎の中を逃げまどった思い出など、実際に体験されただけに、

実にリアルな語り口で証言していただきました。

15fukuyamakuushuu (7).JPG

会場となった多目的室は非常に暑かったのですが、生徒たちは

話に引き込まれ、メモをとりながら真剣な表情で耳を傾けていました。

「生徒の皆さんの聴く姿勢が非常に素晴らしかった」

と、近藤さんからも後で褒めていただきました!(*^▽^*)

15fukuyamakuushuu (8).JPG

15fukuyamakuushuu (5).JPG

生徒たちの中には福山空襲のことを知らなかった者も多く、

「みなさんには自分と同じ経験はして欲しくない」

という近藤さんの言葉に、強く胸を打たれている様子でした。

近藤さん、素晴らしいお話を聴かせていただき、

本当にありがとうございました!

15fukuyamakuushuu (4).JPG

15fukuyamakuushuu (6);.jpg

なお、講演の後は教室に戻り、平和への想いを込めて折り鶴

折りました。なおこの折り鶴は福山空襲のあった8月8日に行われる

「市民平和の集い」において、飾られることになっています。

15fukuyamakuushuu (11).JPG
15fukuyamakuushuu (12).JPG

 

PS

なお、今回の講演会は、学校単位で「福山空襲」について学ぶのは

福山でも初の取り組みということもあり、TVや新聞、雑誌など

多くのマスコミの方が取材にきてくださいました!m(_ _)m

15fukuyamakuushuu (9).JPG
15fukuyamakuushuu (10).JPG
15fukuyamakuushuu (1).jpg

NHK、広島テレビ、RCC、中国新聞、読売新聞、毎日新聞、山陽新聞には

すでに紹介していただきました。またBjビジネス情報の8/1号にも

掲載される予定です。取材していただき、ありがとうございました!

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 特別道徳「福山大空襲を知っていますか?」を行いました(7/14(火))

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://110.50.205.163/mtadmin/mt-tb.cgi/1271

コメントする



アーカイブ

  • rss1.0
  • rss2