近畿大学公開講座(10/3(土))

| | コメント(0) | トラックバック(0)

中間考査の終了翌日の10/3(土)3・4限、高1・高2を対象に

近畿大学より先生方をお招きしての公開授業を行いました! 

15koukaijyugyou (1).JPG
15koukaijyugyou (3).JPG15koukaijyugyou (5).JPG
15koukaijyugyou (6).JPG
今年は新設の国際学部を含めた全14学部15講座が開講されました。 

☆テーマは以下の通りです!

「株式とは何かー法的視点から」(法学部)
「自然資本と持続可能性」(経済学部)
「会計学のススメ」(経営学部)
「英語で学ぶブリテンの歴史」(文芸学部)
「地域特性を活かしたまちづくり」(総合社会学部)
「国際学部紹介」(国際学部)
「新しい炭素分子の発見」(理工学部)
「転換期に来た木造密集市街地の整備」(建築学部)
「交感神経に作用する“くすり”の化学構造」(薬学部)
「健康のカギを握るミクロな生き物を操る」(農学部)
「法医学ってな~に?」(医学部)
「聖徳太子風コンピュータ」(生物理工学部)
「建物が地震に耐えるしくみ」(工学部)
「コンピュータと通信の未来」(工学部)
「お役に立ちます!“高分子”」(産業理工学部)

15koukaijyugyou (7).JPG

 15koukaijyugyou (8).JPG15koukaijyugyou (10).JPG

一足お先に大学の授業を体験することができて、

将来の進路を考える上でいい刺激になったことと思います!

15koukaijyugyou (2).JPG15koukaijyugyou (9).JPG15koukaijyugyou (4).JPG

先生方、お忙しい中、わざわざ遠方からお越しいただき、

ありがとうございました!

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 近畿大学公開講座(10/3(土))

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://110.50.205.163/mtadmin/mt-tb.cgi/1318

コメントする



アーカイブ

  • rss1.0
  • rss2