寮送別会(12/7(月))

| | コメント(0) | トラックバック(0)

日が暮れるのもすっかり早くなり、夜は冷えるようになってきました。

毎年この時期には、卒業式から一足早く寮の送別会が行われます。

 

体育進学コースの生徒や遠方の特別進学コースの生徒たちが
生活をしている青雲寮の送別会が12月7日に行われました。
日ごろ練習や勉学に励んでいる生徒たちにとって、
この日は年に1度の特別な日。高3生の卒寮を祝って、
豪華な食事の数々がテーブルに並びます!
 

15ryou1 (1).JPG

15ryou1 (2).JPG

合掌の前に校長先生からのお話がありました。
「同じ釜の飯を食う」という言葉があるように、この青雲寮での
仲間、縁、出会いを大切にしようということ、そして、周りの人々への
感謝の気持ちを忘れずにいようということを教えていただきました。
 

15ryou1 (3).JPG 
15ryou1 (4).JPG

合掌の後、一目散に向かった先には豚キムチ、鳥の照り煮、ソーセージ、
からあげ、エビフライ、チーズクラッカー、コロッケ、フライドポテト。
 

15ryou1 (5).JPG

15ryou1 (6).JPG

15ryou1 (7).JPG

デザートのロールケーキ、チョコレートフォンデュ!

厨房側にはチキンライス、わかめごはん、炊き込みごはん、
ビーフシチュー、そして今年はてんぷらうどんも!
 

15ryou1 (8).JPG

15ryou1 (9).JPG

15ryou1 (10).JPG

あっという間に(特にお肉は早々と)テーブルのおかずはおなかの中に
納まっていってしまいました。

    

しばらくすると、毎年恒例の一発芸大会がスタート! 

15ryou1 (11).JPG

15ryou1 (12).JPG

自慢のギャグ、モノマネ、熱唱芸など、バラエティーに富んだ出し物で、
会場は大いに沸いていました。
 

15ryou1 (13).JPG

15ryou1 (14).JPG

15ryou1 (15).JPG

およそ1時間で閉じた送別会。食べ物を取り分けるのも速かったですが、
片付けや掃除の速さも、さすが体育会系!という感じでした。
 

15ryou1 (16).JPG

 

この3年間を振り返ると、先輩後輩との関係、寮ならではの厳しさや
楽しさがあったことと思います。

 

寮の規則にしたがって生活することは、時に狭苦しく感じることもあった
かもしれません。これからは寮を卒寮し、規則からは自由になります。
しかし、それはつまり、責任が自分にふりかかってくるということ。
自分の責任のもとで、ルールを守ることを身に付け、
それぞれの新しい場所での学びもしっかりがんばっていってください。

 

みなさんのますますの活躍を期待していますよ! 

15ryou1 (17).JPG

 (取材・I)

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 寮送別会(12/7(月))

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://110.50.205.163/mtadmin/mt-tb.cgi/1369

コメントする



アーカイブ

  • rss1.0
  • rss2