総合学習「ディベート」(高1)

|

高校1年生は現在、総合学習でディベートを行っています。
今回はその様子のご紹介です。

過去にディベートをしたことのある生徒も多くいるのですが、
高校生らしいテーマで新たにチャレンジしました!

選んだテーマは…
 「首都機能を移転すべきである。是か非か」
 「救急車の利用を有料化すべきである。是か非か」
 「すべての動物園を廃止すべきである。是か非か」
 「飲食店にドギーバッグ常備を義務づけるべきである。是か非か」
 「中学生以下の携帯電話所持を禁止すべきである。是か非か」
などなど……

どれも一筋縄ではいかない、骨太な問題です!!!

自分達の主張に説得力を持たせようと、
前もって情報収集し、
グループのメンパーと協力して論理を組み立てます。

201601252.JPG

201601253.JPG

本番に備えて作成した資料を手に……

201602051.JPGチームで作戦を練ったら……いざ本番!

201601293.JPG
201601291.JPG

201601292.JPG
司会の係、
計時の係、
聴衆として判定する係……それぞれの役割をきっちり果たしました。

201602022.JPG
こうしたグループワークからは、
「実際にやってみて、初めて発見できること」もありますね。

「伝えることの難しさや、
話し手と聞き手の両方が同じ一つのことを100%認識・共有することの難しさが
改めてよく分かりました」

「質問の仕方をこうすれば、自分のチームの論理展開に
有利になるようにゲームを進められたんだと、
試合を振り返ってみて、はっと気づくことがありました」

予定通りうまくできたこと、
思い通りいかなかったこと、
それぞれあると思いますが、

だからこそ、
知的ゲームで盛り上がれたということもあったはず。

※※※※※※※※※※※※※※

ところで……

生徒同士のディベートだけでなく、
教員も参加してのスペシャルマッチもありました☆
(大盛り上がりでした!!!)
201602021.JPG

※※※※※※※※※※※※※※

高校1年生のグループワークは続きます。

今回身につけたスキルを生かして
次も盛り上がっていきましょう!!!

(高1担当H)



アーカイブ

  • rss1.0
  • rss2