書写の授業で卒業制作を作りました!(中3)

|

昨日UPした「立志式」の記事ですが、写真をご覧になる中で、

「生徒の後ろにあったあれは何??」と思った方もきっといたはず!

IMG_0305;.jpg

正確に言えば全クラスが黒板に掲示していたというわけではなく、

教室の後ろだったり、廊下だったりと様々ではあったのですが、

IMG_0280.JPG

 

これは実は今回の「立志式」に向け、「書写」の授業の中で

3年間の学習の集大成として制作したものなのですね!Σ(・ω・)

15tyuu3seisaku (13).JPG

打ち合わせ風景です(アイデアは各クラスごとに出し合って決めました!)
3D1は「夢」を枝にしてそれぞれの手形で桜を表現しようという趣向☆

15tyuu3seisaku (15).JPG

大きな紙に一筆ずつ分担しながら豪快に「夢」を描きます!

 

15tyuu3seisaku (14).JPG

お次は手にぺたぺたとピンクの絵の具を塗って……

15tyuu3seisaku (16).JPG

できた手形を枝に貼り付けていったら完成です!

15tyuu3seisaku (17).JPG

見えないかもですが自分の手形にはそれぞれの将来の夢が書かれています!

   

15tyuu3seisaku (5).JPG

3Bは書道部の「書道パフォーマンス」を自分たちもやってみたい!
ということになりました。これは本番前のリハーサルの様子です。

15tyuu3seisaku (6).JPG

音楽に合わせて生徒たちが順番に一筆ずつ字を書いていきます!
なお完成した作品をは↓こちら!メッセージも素敵ですね☆

15tyuu3seisaku (7).JPG

15tyuu3seisaku (8).JPG

3Aは制作風景は撮れなかったのですが(ごめんなさいm(_ _)m)
夢が「叶」う--ということでそれぞれの夢で作った「叶」の字を
色とりどりの手形でぐるっと囲みました!(*^▽^*)

15tyuu3seisaku (9).JPG

  

15tyuu3seisaku (1).JPG

最後に3D2ですが、まずは大きな紙に「道」の一字を豪快に書いて……

15tyuu3seisaku (2).JPG

続けて自分の足の裏に絵の具をぺたぺた塗って足形を作成!

15tyuu3seisaku (10).JPG

足形にはそれぞれの夢を書いて道に沿って貼り付ければ完成です!!
それぞれの「夢」を抱いて、道をまっすぐ歩いて行こう!○(・∀・)o

15tyuu3seisaku (11).JPG

 

……ということで、本校としては初めての試みであったのですが、

各クラスの個性をいかした素敵な作品が仕上がったと思います☆

保護者のみなさんもとても喜んでくださっていましたよ♪(*^▽^*)

中3生のみなさん、そして書写の先生、おつかれさまでした!

15tyuu3seisaku (12).JPG

  

PS

特に足形をとった3D2は絵の具を洗い流すのが大変そうでした。

なかなか落ちないし、冬だから冷たいし、くすぐったいし…(>_<)

まぁでもこれはこれで中学の良い思い出ですね!(笑)

15tyuu3seisaku (4).JPG



アーカイブ

  • rss1.0
  • rss2