三学期公開授業実施中!

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月後半から3月にかけて、各教科の公開授業が行われています!

15koukai3 (7).JPG
15koukai3 (6).JPG
15koukai3 (5).JPG

本年度も後わずかにはなりましたが、次年度に向けてお互いに

磨き合いながら、よりよい授業を目指し研鑽を積んでいるところです。

15koukai3 (8).JPG

 
15koukai3 (9).JPG

 

そんな中で、今回は例として2つほど授業内容を紹介します。

まずは中2の理科1分野の公開授業です!(`・ω・´)ゞ

『身近なもので電池をつくってみよう』という実験なのですが、

15koukai3 (2).jpg

15koukai3 (1).jpg

備長炭に色々なものを湿らせたキッチンペーパーを巻き、

その上にアルミニウム箔を巻くだけで、その溶液の種類によって

電池となり、プロペラが回り始めます。なぜ電気が流れるのか?

乾電池と比べながら班員で考えていきました。

15koukai3 (3).jpg

やっぱり同じ内容を学ぶにしても、こんな風に実験を通じて

学習すると、面白い分しっかり頭に入ってくれますよね☆

たくさんの先生に見られて緊張もしましたが、

とても楽しい公開授業になりました!(*^▽^*)

15koukai3 (4).jpg

  

続いては5年文系古典の授業!「古典ビブリオバトル」ということで、

今まで教科書で学習した古典作品を取り上げ、グループ発表形式で

その作品の面白さをプレゼンテーションしました!゚+.(・∀・)゚+.゚

15koukai3tuika (1).JPG
15koukai3tuika (2).JPG

グループごとに内容をまとめた模造紙を作り、その作品の良さや

特徴などを、がんばってアピールしてくれていました。

授業で扱わなかった部分の内容を紹介したり、現代語訳や漫画版を

紹介したりと、グループごとに工夫が見られて良かったです☆

15koukai3tuika (3).JPG

15koukai3tuika (4).JPG

このビブリオをきっかけに、自分たちが調べた作品以外の

古典作品にもぜひ触れてみてくださいね!(*´∇`*)

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 三学期公開授業実施中!

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://110.50.205.163/mtadmin/mt-tb.cgi/1438

コメントする



アーカイブ

  • rss1.0
  • rss2