【 2017年3月 】アーカイブ

2017年3月13日

PTC行事に出かけました☆(中1:2/25(土))

他学年より一足お先に学年末考査を終えた2/25(土)、

中学校一学年はPTC行事に出かけました!(*^▽^*)

17PTCtyuu1 (1).JPG

17tuikaPTCtyuu1 (1).JPG17PTCtyuu1 (3).JPG

 

今年度の内容は倉敷の美観地区の訪問です♪

まずは全員で大原美術館での芸術鑑賞を行った後、

美しい町並みを保護者の方も交えて班で散策しました☆

17tuikaPTCtyuu1 (5).JPG
17PTCtyuu1 (16).JPG17tuikaPTCtyuu1 (3).JPG

 17PTCtyuu1 (12).JPG

 

この日は幸い天気も良くて、とても気持ちよく散策できました☆

お店もたくさんあるので、眺めながら歩くだけでも楽しいですし、

面白そうなお店に自由に立ち寄っては、ここならではの

色々な体験をみんなで楽しんでいましたね♪(*´∇`*)

17PTCtyuu1 (14).JPG

17PTCtyuu1 (10).JPG17PTCtyuu1 (9).JPG

17PTCtyuu1 (2).JPG

17PTCtyuu1 (11).JPG
17PTCtyuu1 (6).JPG17PTCtyuu1 (8).JPG

 

そしてもちろん美味しい体験もたくさん!d(゚∀゚d)(笑)

これまた美味しそうなものが色々で、決められたお小遣いで

選ぶとなると、ほんと目移りしちゃいますよね!(>_<)

17PTCtyuu1 (17).JPG

17PTCtyuu1 (5).JPG
17PTCtyuu1 (4).JPG

金賞コロッケは男女問わず大人気!

17tuikaPTCtyuu1 (2).JPG
17PTCtyuu1 (7).JPG

17PTCtyuu1 (15).JPG

先生たちともふれあいました☆ 

   

ということで、お昼をはさんでの4時間ほどの散策でしたが、

とっても楽しかったです♪ 親子のふれあいはもちろん、

(なお、この日は現地解散だったので、行事終了後は

さらに家族でおでかけしたところも多かったようです♪)

友達との仲も更に深まった素敵なPTC行事でした☆

17tuikaPTCtyuu1 (9).jpg

17tuikaPTCtyuu1 (8).jpg

17PTCtyuu1 (13).jpg

 

2017年3月11日

高1「ディベート大会」クラスマッチ編!

前の記事でも紹介したように、高1は3学期の総合の時間に

「ディベート学習」を行っています!(`・ω・´)ゞ

http://110.50.205.163/column/2017/02/post-1825.html

  

そして昨日の総合の時間にはその学習の集大成として、

クラス対抗「ディベート大会」が開かれました!

17debatekou1kesshou (2).JPG

17debatekou1kesshou (1).JPG

  

なお、対戦カードは以下の3つで、学年の生徒達が見守る中、

各クラスの代表たちがそれぞれ白熱の討論を行いました! 

 B組 VS S組 「原発は廃止するべきだ」
 1組 VS D2組 「外国人労働者を受け入れるべきだ」
 A組 VS D1組 「コンビニ24時間営業は廃止するべきだ」

17debatekou1kesshou (5).JPG

17debatekou1kesshou (6).JPG

17debatekou1kesshou (3).JPG

    

「ディベート」で培われる論理的思考力、表現力

大学や社会に出てからも大いに役に立つものです!!

今回の一連の学習を通じて学んだことを、みなさんの

今後に大いにいかして欲しいと思います!(*^▽^*)

17debatekou1kesshou (7).JPG17debatekou1kesshou (4).JPG

17debatekou1kesshou (8).JPG

最後に、今回代表に選ばれた生徒のみなさん、

激闘お疲れ様でした!゚+.(・∀・)゚+.゚

2017年3月11日

東日本大震災から6年目の日によせて

今日は東日本大震災から6年目を迎える日なので、

朝のSHRの時間、全校生徒で1分間の黙祷を行いました。

17mokutou (1).JPG

 

なお、その前後にはクラス担任からそれぞれの想いが話されました。

東日本大震災はもちろんですが、それだけでなく世の中では

様々な災害や事故、戦争なので多くの人が亡くなっています。

今日はそういった方々すべてに想いを寄せながら

一日をすごしてもらえればと思います。

そして同時にみなさんが生きるこの今が、いかに

かけがえのないものかを感じてもらえれば幸いです--



アーカイブ

  • rss1.0
  • rss2