2018年度(平成30年)福山地区中学生英語暗唱大会・スピーチコンテスト

| | コメント(0) | トラックバック(0)

昨日のGTEC記事に続いて、英語をがんばる本校生の姿

紹介です! レポートは引率したN先生にお願いしました☆

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

10月13日(土)に福山市北部市民センターで行われた

「福山地区中学生英語暗唱大会・スピーチコンテスト」

本校より3組の生徒が出場しました!

 

この大会は福山市、府中市、神石高原町の中学生が対象で、

今年も100名を越える中学生が出場しています。

なお、部門は暗唱の部とスピーチの部に分かれており暗唱の部は

学年ごとに、スピーチの部は1年生から3年生が競い合います!

 

午前は中1・中2の暗唱の部のコンテストでした。本校からは

1年生からペアで1組、2年生から1組の生徒が出場です。

2組とも練習の成果をしっかりと発揮してくれました!

18specon (1).jpg

そして結果発表…なんと2年生暗唱の部に出場した

内海心暖さんが見事第3位という成績を収めました!

出場者30名以上のなかで堂々の第3位です。


そして午後の部はスピーチの部でした。

本校からは3年生が1組出場しました。

やはり毎年福山地区のレベルの高い生徒たちが

出場するだけあってかなりの激戦でした!

 

そして結果発表…なんと3年生の要福地音葉さん

第3位の成績を収めてくれました。

18specon (2).jpg

 

本番は全員期待以上の仕上がりを見せてくれて

大勢の前で堂々と暗唱・スピーチをしてくれました。

彼女たちにとって今回の経験がこの先の学校生活そして

人生に大きな影響を与えてくれると信じています。

18specon (3).jpg

また英語を話す力だけでなく、自分の意見や考えを世界に

発信していく力を養っていく上でも貴重な体験になると思います。

来年もまたチャレンジしてほしいですね☆

 

今月には高校生の英語スピーチコンテストも開催されます。

高校生も頑張れ!Who’s turn is it? It’s your turn!!

 

※付記(11/24)

見事3位に入った、中2の内海心暖さんが、
学年集会時にその暗唱を披露してくれた様子です。
ジェスチャーをつけて、登場人物により声色も変えながら
しっかりと暗唱してくれました。!
 

CIMG2901.JPG

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 2018年度(平成30年)福山地区中学生英語暗唱大会・スピーチコンテスト

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://110.50.205.163/mtadmin/mt-tb.cgi/2057

コメントする



アーカイブ

  • rss1.0
  • rss2