群読の発表をしました

| | コメント(0) | トラックバック(0)

中1D1D2組で、詩の群読授業をしましたのでご紹介します。

題材は『河童と蛙』。
教科書を開くとすぐ、「るんるん…」と読み始めた生徒がたくさんいました。
魅惑的なフレーズを思わず声に出してみたくなる、そんな詩ですね。

ならばグループで、
工夫しながら読んでみよう、ということで……
群読発表です!

声の大きさ
テンポ
パート分け…

そして皆のチームワークが大事です☆

最初は7~8人ほどのパート練習からスタートしました。
これは順調でした。

その次に20人以上のグループになって、
パートごとに練習したものを合わせる作業。
正直なところ、これがなかなか大変でした。
うまくいかない経験もしましたが……

だんだんと、
グループごとの課題に応じて、
生徒たちから声が出るようになり……

gundoku20190427 (1).JPG

gundoku20190427 (2).JPG何度も練習してみたり……

gundoku20190427 (3).JPG

gundoku20190427 (4).JPG
気づいたことを伝え合って工夫してみたり……。


そして、群読発表。
他のグループの群読を聴くのも良い刺激になりました。

最後にまた話し合い、
グループごとに感想をまとめて、
これも発表します。

作品を楽しみつつ、
これからもチームづくりを重ねていきましょうね!

(中1担当・H)

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 群読の発表をしました

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://110.50.205.163/mtadmin/mt-tb.cgi/2163

コメントする



アーカイブ

  • rss1.0
  • rss2