「第24代高校生平和大使」に本校生徒が選ばれました!

| | コメント(0) | トラックバック(0)

核兵器廃絶と平和な世界の実現をめざして、

ヒロシマ・ナガサキの声を世界へ発信する役目を

担うべく毎年募集されている「高校生平和大使」

 

その第24代高校生平和大使に本校の高校2年生

大内由紀子さんが選ばれました!

日本全体で35名、広島県では3名の一人です。

21oouchisan (1).JPG

iPadの画面は「平和大使」の公式HP


例年でしたら、「国連欧州本部訪問」や

「代表による軍縮会議本会議でのスピーチ」

「世界各地で平和活動シンポジウムに参加」などの

国際的な活動があるこの役目ですが、

ただ現在は残念ながらコロナの影響があるため、

国内での活動を充実させる方向で検討しているそうです。

※参考:実行委員会のホームページ
24代高校生平和大使が決まりました! | 高校生平和大使・高校生1万人署名活動 (peacefulworld10000.com) 

 

大内さん本人は、いろいろな人と出会い交流できるのが

楽しみだと言っていましたが、せっかくの大役ですので、

ぜひ充実した一年間にしてもらえればと思います!(^^)/

21oouchisan (2).JPG

最後に大内さんからコメントをもらっています!

「平和活動を始めたきっかけは、小学4年生で平和記念資料館に行った時、ひとつひとつの展示物のすべてに衝撃を受けたことです。

戦争の歴史を二度と繰り返さないために自分ができることは何だろうと考えました。それから、小学5年生の時初めて平和学習イベントに参加し、平和活動を6年間続けてきました。

そしてこの度、第24代高校生平和大使として選出していただき、これから多くの幅広い活動が出来ることを期待しています。
私は高校生平和大使としてもっと自分の声を多くの人に届けたいです。

高校生平和大使は国際連合では「ヒロシマ・ナガサキ・ピース・メッセンジャー」として広く認知されていて、2018年からノーベル平和賞にノミネートされたことで国内外での認知がさらに高まっています。

世界ではマララ・ユスフザイさんやグレタ・トゥンベリさんのような若い世代の人たちが自分の考えを訴えて、多くの大人を動かしています。10代や20代の人たちの声は強い力を持っており、行動に出せばきっと結果が出るはずです。広島で76年前に起きたことを風化させないために、世界から核兵器を廃絶するために、1年間頑張ります!」

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 「第24代高校生平和大使」に本校生徒が選ばれました!

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://110.50.205.163/mtadmin/mt-tb.cgi/2542

コメントする



アーカイブ

  • rss1.0
  • rss2