【 2017年12月 】アーカイブ

2017年12月20日

二学期の終業式でした

早いもので、色んなことがあった二学期もおしまい。

今日は終業式が行われました !(*´ω`*)

172shuugyousiki (1).JPG

 

なお、高3まで含めて全員がそろう式典はこれが最後です。

そんな中、生徒たちは厳しい寒さにも負けず、

みんなしっかりした態度で式に参加してくれていましたね!

172shuugyousiki (16).JPG

172shuugyousiki (2).JPG
   

まずは表彰伝達。今回表彰を受けたのは以下のみなさん!

入賞おめでとうございます☆(*^▽^*)

172shuugyousiki (17).JPG
 
172shuugyousiki (4).JPG

  ・第45回全国選抜卓球大会広島県予選
            男子学校対抗 第1位
            女子学校対抗 第2位
  ・第40回広島県高等学校空手道新人大会
     女子個人組手競技53kg級 第3位 安達 向日葵
     男子個人組手競技61kg級 第3位 平間 隆我
  ・平成29年度広島県総合文化祭演劇部門
   第57回広島県高等学校総合演劇大会
     銀賞(中国放送賞) 上演作品「虚稿 よだかの星」
     創作脚本賞  門田 華 

 

172shuugyousiki (3).JPG  ・中学生の税についての習字
     中国納税貯蓄組合連合会会長賞  門田 万寿  
     福山地方納税貯蓄組合連合会会長賞
                   金賞 藤井 亜衣莉
                   銅賞 北田 亜衣莉 
  ・中学生の税についての作文
     国納税貯蓄組合連合会会長賞  藤井 結雅
      福山地方納税貯蓄組合連合会会長賞
                   銀賞  藤井 智嵩
  ・2017年度福山地区新人総合体育大会
     テニスの部
       女子ダブルス  第1位 山田 あいか・稲岡 沙耶
       女子シングルス 第2位 稲岡 沙耶
                                          第3位 山田あいか
       男子ダブルス  第1位 當田 悠樹・北村 晋悟
                                          第3位 門田 真弥・岩本 海輝
       男子シングルス 第3位 當田 悠樹
                                           第5位 北村 晋悟
     ソフトテニスの部 男子団体戦  第3位  

  

172shuugyousiki (18).JPG

高校女子バドミントンの地区大会での活躍や
高校生の作文の入賞も披露されました! 172shuugyousiki (19).JPG

  

続いて校長先生からは、受験直前の高3生への激励はもちろん、

初詣を話題に「人事を尽くして天命を待つ」という

ことわざについてのお話がありました。神頼みをする前に

まずは自分のやるべきことを全力でがんばる!

初詣は神様にお願いする場ではなく、新しい年を迎えるにあたり

自らの決意を神様に語る「誓いの日」にして欲しいですね!

172shuugyousiki (20).JPG

    

その後は生徒指導部からの諸注意・諸連絡があって終業式は終了。

その後には各クラスでLHRが行われました。いよいよ入試直前の

高3生は学年集会を開いて、今後の流れについて説明していましたね!

172shuugyousiki (8).JPG
172shuugyousiki (7).JPG

172shuugyousiki (6).JPG

 172shuugyousiki (5).JPG

 

そしてLHRの後は、みんなで力を合わせての大掃除

日々の感謝を込めて、しっかり綺麗にしてくれました☆ 

172shuugyousiki (10).JPG
172shuugyousiki (11).JPG
172shuugyousiki (12).JPG
172shuugyousiki (13).JPG
172shuugyousiki (14).JPG

   

なお、本日からは三者懇談そして冬期講習

始まっていますが、学校全体としてはしばらくお休みです。

始業式は1/9(火)!みなさん良い冬休みを☆ 

172shuugyousiki (9).JPG

 明日からは中2研修旅行記を掲載します!お楽しみに☆

     

PS]

明日~25日(月)の三者懇談では、二学期の学校生活を

振り返る中で、冬休みの過ごし方や三学期の課題について

保護者の方とも一緒に考えていきたいと思っています。

172shuugyousiki (15).JPG

一足お先に始まっているクラスもありました! 

 

特に高3生にとっては具体的な受験プランを考えていく意味で

非常に重要な懇談です。各担任も真剣勝負で臨みますので

ぜひ有意義な意見交換ができればと思っています!(`・ω・´) 

 

保護者の皆様におかれましては、年末のお忙しい中にお時間を

いただき申し訳ございませんが、ご協力よろしくお願いいたします!

2017年12月19日

中3「事業所体験」報告会!

中3では今日まで10月に行った「事業所体験学習」

グループ別報告会を行っていました!○(・∀・)o

17jigyoshohoukokutyuu3 (1).JPG

 17jigyoshohoukokutyuu3 (4).JPG

  

事業所を訪れた班ごとに、自分たちが体験したこと&学んだことを

パワーポイントを使いながら、学年の仲間たちに報告していきます。

17jigyoshohoukokutyuu3 (9).JPG

17jigyoshohoukokutyuu3 (8).JPG

17jigyoshohoukokutyuu3 (3).JPG

 

生徒たちも、やはり他のみんながどんな体験をしてきたのかは

興味津々の様子で、集中して聴いてくれてますね!(´▽`*)

17jigyoshohoukokutyuu3 (5).JPG

   

「お客様に対する姿勢がすごかったです!」

「無駄の無い仕事ぶりに感動しました!」

「普段見えない裏方の仕事が格好良かった☆」……などなど、

もちろん仕事の大変さも語ってくれましたが、でもそれ以上に

大人が働く姿を間近で見ての想いがたくさん語られていました!

2日間、本当に貴重な経験ができたようですね☆

17jigyoshohoukokutyuu3 (2).JPG
17jigyoshohoukokutyuu3 (6).JPG

 

そして、どの発表も色々と工夫されていて面白かったです!

中3生のみなさん、おつかれさまでした☆(*´∇`*)

17jigyoshohoukokutyuu3 (7).JPG

17tuikajigyoushohoukoku (3).JPG17tuikajigyoushohoukoku (1).JPG

 

なお、このバトンを次につなげるためにも、また三学期に

中2生を相手に選抜チームが報告会を行う予定です!

その時はまたがんばってくださいね!(*^ー゚)b 

2017年12月18日

「Presentation Contest」(高2)

先週の土曜3・4限、英語表現の授業の中で5D1・D2は

「Presentation Contest」を開催しました!

17kou2EPresen (3);.JPG

 

全13チームに分かれ、この日に向けて準備してきた

内容を発表します! もちろん英語で!!

17kou2EPresen (2).jpeg

17kou2EPresen (7).jpeg

17kou2EPresen (8).jpeg

 

ちなみに今回のテーマは「biomimicry」!

日本語では「生体(生物)模倣」と訳されることが多いですが、

自然界の生物が有する構造 や機能を模倣し、新しい技術を

開発することを意味する……って、難しそう!Σ(・ω・)

022-05.jpg

 例えばこんな感じ(カワセミのくちばし→500系新幹線の先頭車両)

 

一応、教科書に例は載っているのですが、今回の発表は

「それ以外の例を自分たちで調べたり考えたりすること」

が条件なので、なかなかハードです!(><)

17kou2EnPresen (6).jpeg

  

ですが、そこはさすが5年生! 難しいテーマ設定に逆に

挑戦心を刺激されたのか、どの班もしっかりとした内容での

プレゼンを行ってくれました! しかも英語で!!

17kou2EPresen (3).jpeg

17kou2EPresen (4).jpeg

17kou2EPresen (5).jpeg

 

なお、終了後は投票を行い、上位3チームを決定しました!

でも他のチームも含め、みんなしっかりがんばってましたね☆

発表、おつかれさまでした!(*^▽^*)

17kou2EPresen (1);.JPG

17kou2EPresen (2);.JPG

17kou2EPresen (4);.JPG

17kou2EPresen (5);.JPG

17kou2EPresen (6);.JPG

 

PS

ちなみに、優勝した班の発表内容は

「蚊が人を刺す仕組みを利用した痛くない注射針」

「カタツムリの殻の表面構造から学ぶ防汚技術」

「ハスの葉の撥水効果をヨーグルトのふたに応用」などでした!

「biomimicry」って色んなところで使われているんだなぁ……

17kou2EPresen (9).jpeg



アーカイブ

  • rss1.0
  • rss2