【中学校一学年】アーカイブ
平成26年度入学式が行われました!(4/6(日))
みなさん、こんにちはー!(*^▽^*)
平成26年度の「スクールブログ」、本日より再開です!
今年度もスタッフ一同、近大広島福山校の日々の様子を
明るく楽しくお伝えしていきますので、応援よろしくお願いします☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
それでは本年度最初の記事は、本日行われた入学式の様子です!
(今年は暦の都合で日曜日の開催。かわりに明日はお休みです)
昨日の激しい雨と風もやみ、おかげで晴天の中行うことができました☆
新高1生260名、新中1生145名の計405名が入学です!
今年も厳粛な雰囲気の中に温かさのある、良い式になりましたね☆
新入生のみなさん、そして保護者のみなさん、
本日はご入学おめでとうございます!
教職員一同、心からお祝いいたします!(*´∇`*)
すばらしいものになりますように☆★☆★☆★☆
親子で楽しくLet's Dance!中1・中2PTC行事「親子ダンスエクササイズ」(3/15(土))
本校では毎年3月に中1・中2学年はPTC行事を行います☆(*^▽^*)
保護者(P)・教員(T)・生徒(C)が活動を通じて親睦を深めることを
目的にしたこの行事、毎年様々な企画が行われているのですが、
今年は中1・中2合同開催での「親子ダンスエクササイズ」!
本校の体育館を舞台に、プロの講師の先生をお招きして
親子でダンスレッスンを受けようという企画です!♪└( ̄◇ ̄)┐♪
これは合同指導での事前学習の様子☆
そして今回、その講師をつとめていただくのが、なんと……!!
「福山ぷち知っとる検定」を開催☆(中1)
中1では、今日の道徳の時間に「郷土の歴史・文化を知ろう」を
テーマにした特別授業を行いました!゚+.(・∀・)゚+.゚
題して、「第1回福山ぷち知っとる検定」!(笑)
本家「福山知っとる検定」を参考に、4択クイズを通じて
みんなで楽しく福山のことを学ぼう!というのがそのテーマです☆
出題されたら生徒たちは4隅(それぞれ選択肢の①~④に対応)に移動して、
不正解者は脱落、正解者だけが残っていく……という形式なのですが、
とはいえ、最初の頃の問題は簡単なのでこんなことに(笑)
しかし問題が進むにつれ、さすがに内容もだんだんと難しくなり、
生徒たちも頭を悩ませながら多目的室の隅から隅へと移動していました!
たとえば、JR南口の「釣り人」の正式名称とか、みなさんご存じですか?
①鞆の浦釣り人像 ②三浦釣り人像 ③金浦釣り人像 ④五浦釣り人像
途中で全滅とかしたりもして(^_^;)正直、全問正解者はいなかったのですが、
でもその分、敗者復活とかもできたので最後まで楽しく活動できました♪
今回の「ぷち検定」をきっかけにぜひ福山の文化や歴史に目を向けて
ゆくゆくは本家の「知っとる検定」にもチャレンジして欲しいですね!(・∀・)ノ
PS
なお、さきほどの正解は「④五浦釣り人像」です☆
作者の平櫛田中が、恩師・岡倉天心の茨城県五浦海岸での釣り姿をモデルにしたもの。