【中学校一学年】アーカイブ

2014年4月 6日

平成26年度入学式が行われました!(4/6(日))

みなさん、こんにちはー!(*^▽^*)

  

平成26年度の「スクールブログ」、本日より再開です!

今年度もスタッフ一同、近大広島福山校の日々の様子を

明るく楽しくお伝えしていきますので、応援よろしくお願いします☆  

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

それでは本年度最初の記事は、本日行われた入学式の様子です!

(今年は暦の都合で日曜日の開催。かわりに明日はお休みです)

昨日の激しい雨と風もやみ、おかげで晴天の中行うことができました☆

201404061.JPG

新高1生260名、新中1生145名の計405名が入学です!

201404062.JPG201404063.JPG日曜日ということもあってたくさんの保護者の方にもご参加いただけ、

実に盛大な形で入学式を行うことができました!(*^_^*)

201404064.JPG201404065.JPG

今年も厳粛な雰囲気の中に温かさのある、良い式になりましたね☆

新入生のみなさん、そして保護者のみなさん、

本日はご入学おめでとうございます! 

教職員一同、心からお祝いいたします!(*´∇`*)

201404066.JPG
みなさんの中高一貫6年間、高校3年間の本校での日々が

すばらしいものになりますように☆★☆★☆★☆

201404067.JPG


2014年3月17日

親子で楽しくLet's Dance!中1・中2PTC行事「親子ダンスエクササイズ」(3/15(土))

本校では毎年3月に中1・中2学年はPTC行事を行います☆(*^▽^*)

保護者(P)・教員(T)・生徒(C)が活動を通じて親睦を深めることを

目的にしたこの行事、毎年様々な企画が行われているのですが、

 

今年は中1・中2合同開催での「親子ダンスエクササイズ」!

本校の体育館を舞台に、プロの講師の先生をお招きして

親子でダンスレッスンを受けようという企画です!♪└( ̄◇ ̄)┐♪

DSCN9261.jpg

これは合同指導での事前学習の様子☆

  

そして今回、その講師をつとめていただくのが、なんと……!! 

 

SAM2012-2.JPGあのTRFのSAMさんです!!o(゚▽゚o)(o゚▽゚)o

 

もちろん多方面で活躍中だけあって、非常にご多忙ではあるのですが、

今回夕方から福山で別のイベントに出席される関係もあり、また

「近畿大学の附属校ということでしたら」と快く引き受けていただきました!

 

特に保護者のみなさんにとっては超ビッグゲスト!!(><)

「私の青春はTRFと共にあった……」という方も多いのではないでしょうか?

おかげ様でたくさんの方にご出席いただくことができました☆

 

…ということで、その結果、当日の体育館は、

13SAMsan.jpg

SAMsan+.jpg
ステージの白い服がSAMさん。黒い服はアシスタントのAsukaさんです。

  

上から撮るとすごいことに!Σ(・ω・)(笑)

さすが生徒・保護者あわせて約500名でのダンスレッスンは

壮観の一言でしたよ!(;^_^A) 踊ってる時は体育館揺れるし!

13SAMsan (1).jpg

中2も中1も、男子も女子も、みんな元気にLet's Dance!

13SAMsan (2).jpg

13SAMsan (3).jpg

なにせP・「T」・Cですから、先生達もノリノリです☆

13SAMsan (4).jpg

保護者のみなさん、狭くて本当にすみません!(>_<)

 

しかしダンスはやってみるとさすがにハードで、ノリノリで踊ってはいても

「はい、じゃあ休憩~」の声がかかると、あちこちでへたり込んだり

水分補給に殺到する様子が見られたのですが(;^_^A)

13SAMsan (5).jpg

13SAMsan (6).jpg

でも、そこはやはり若さでしょうか!!○(・∀・)o

すぐに回復すると、また元気にレッスン再開!!

約1時間30分のレッスンを最後まで頑張ってくれましたね☆

13SAMsan (7).jpg

13SAMsan (8).jpgなお最後にはそれまで会場後方の狭いスペースで踊っていた

保護者のみなさん(&ちびっ子たち)にも前に出てきていただき、

13SAMsan (9).jpg

憧れのSAMさんを生で間近に見ながら

子ども達の前で見事なダンスを披露してくださいました☆ (*^ー゚)b !

13SAMsan (10).jpg

なにせSAMさんと一緒にあの名曲「EZ DO DANCE」

踊れるんですから、そりゃあ保護者はテンションあがりますとも!(笑)

13SAMsan (11).jpg

普段は見られぬ保護者の姿に子ども達も大喜びです☆

 

ということで、とっても楽しいPTC行事になりました!(*^▽^*)

みんなホントに笑顔いっぱいで、心からダンスを楽しんでいましたね☆

なおSAMさんからも「近大福山の生徒はすごく良かった」との

ありがたいお褒めのことばをいただいています!(*^_^*)

13SAMsan (12).jpg

13SAMsan (13).jpg

13SAMsan (14).jpg

そしてもちろん、こんなに楽しくダンスを学ぶことができたのも、

講師を務めてくださったSAMさん、Asukaさんのおかげです!

次のイベントもあり時間が押す中で、レッスン時間も延長してくださり、

さらにはこんな記念写真まで撮らせていただきました!(〃∇〃)

13SAMsan (15).jpg

参加した生徒にも、保護者にも、そしてもちろん我々教員にも

忘れられない素敵なPTC行事になりました!(*^▽^*)

SAMさんをはじめ関係者のみなさん、本当にありがとうございました! 

 

PS

なお、当日のダンスレッスンの様子については、

Facebookページでの動画配信を予定しています!

現在、鋭意編集中ですので、お楽しみに☆゚+.(・∀・)゚+.゚

2014年3月14日

「福山ぷち知っとる検定」を開催☆(中1)

中1では、今日の道徳の時間に「郷土の歴史・文化を知ろう」を

テーマにした特別授業を行いました!゚+.(・∀・)゚+.゚

13fukuyamakentei.jpg
題して、「第1回福山ぷち知っとる検定」!(笑)

本家「福山知っとる検定」を参考に、4択クイズを通じて

みんなで楽しく福山のことを学ぼう!というのがそのテーマです☆

13fukuyamakentei (1).jpg

13fukuyamakentei (2).JPG

出題されたら生徒たちは4隅(それぞれ選択肢の①~④に対応)に移動して、

不正解者は脱落、正解者だけが残っていく……という形式なのですが、

とはいえ、最初の頃の問題は簡単なのでこんなことに(笑)

13fukuyamakentei (3).JPG

13fukuyamakentei (4).JPG

しかし問題が進むにつれ、さすがに内容もだんだんと難しくなり、

生徒たちも頭を悩ませながら多目的室の隅から隅へと移動していました!

13fukuyamakentei (5).jpg

13fukuyamakentei (6).jpg

13fukuyamakentei (7).jpg

たとえば、JR南口の「釣り人」の正式名称とか、みなさんご存じですか?

 ①鞆の浦釣り人像 ②三浦釣り人像 ③金浦釣り人像 ④五浦釣り人像

13fukuyamakentei (9).jpg
途中で全滅とかしたりもして(^_^;)正直、全問正解者はいなかったのですが、

でもその分、敗者復活とかもできたので最後まで楽しく活動できました♪

今回の「ぷち検定」をきっかけにぜひ福山の文化や歴史に目を向けて

ゆくゆくは本家の「知っとる検定」にもチャレンジして欲しいですね!(・∀・)ノ

13fukuyamakentei (10).jpg
PS

なお、さきほどの正解は「④五浦釣り人像」です☆

作者の平櫛田中が、恩師・岡倉天心の茨城県五浦海岸での釣り姿をモデルにしたもの。



アーカイブ

  • rss1.0
  • rss2