【中学校一学年】アーカイブ
中2生に「研修旅行報告会」をしてもらいました!(中1)
先日のスクールブログでも紹介した中2の「研修旅行報告会」ですが、
http://110.50.205.163/column/2014/02/post-1196.html
授業参観でのクラスメート&保護者の皆さんへの披露に引き続き、
今日は東京研修旅行を来年度に控えた中1の後輩たちに向けて
各クラスの代表チームが「研修旅行報告会」を開催しました☆
まずはお互いに礼! 「先輩よろしくお願いします!」
司会進行も中2の先輩が担当です☆
さて、発表の方は東京の名所ごとに全6組が行ってくれたのですが、
そこはさすが代表チームということで、とてもしっかりした内容でした!
「国会議事堂」チーム
「東京ディズニーランド」チーム
「浅草」チーム
さらに関心したのは、やはり中1の後輩たちを対象に話すということで、
少しでも楽しませてあげようと色々な工夫を凝らしてくれていたことです☆
「お手製マイク」を使いながらのクイズ形式での展開も☆
「フジテレビ」といえば、やっぱり締めはサザエさんじゃんけん!
「スカイツリー」からの使者・変身ヒーロー「東京天空樹木」!(笑)
段ボールの中から「上野動物園:のパンダが大登場!?Σ(・ω・)
そうした中2の先輩たちの旺盛なサービス精神のおかげもあって、
中1生たちは最後まで実に興味深く報告を聞くことができました♪
来年度に向けて夢が膨らむ、とっても楽しい報告会でした!(*´∇`*)
報告してくれた中2の先輩たち、ありがとうございました!
中1「百人一首大会」(2/6(木))
中学校1年生は昨日の総合の時間、学年全員で
「百人一首大会」を行いました!(´▽`*)
広い多目的室を利用して、全24グループに分かれての対戦!
なお、札を読むのは中1国語担当の吉井先生です。
最初は取り札も多いため、探すのも大変だったようですが、
進むにつれてどんどん白熱した勝負となり、大いに盛り上がりました!
たくさんの笑顔がこぼれた楽しい大会でしたね☆(*^▽^*)
現在、中1は授業課題として、1~40首までは学習しているのですが、
今後も学習を進め中2の終わりには100首全部のマスターを目指します!
なので来年のこの時期にもう一度行えば、更なる好勝負が展開されるかも??
なんだか今からとっても楽しみですね♪(*´∇`*)
☆なお、Facebookに動画もUPしますので、ぜひそちらもご覧ください!
「阪神・淡路大震災」から19年
本日、1/17(金)は「阪神・淡路大震災」から19年目に当たる日です。
それを機に、まだ当時は生まれていなかった今の中1生たちにも
この大きな震災のことを知ってもらいたいと考え、今日は
道徳の時間を使って、学年合同の特別授業を行いました。
本校は「近畿大学附属」ということもあり、関西方面出身の先生が
たくさん在籍しています。今回は兵庫県の出身で、当時中学生として
震災を直に体験した河本先生から、貴重な体験談を聞かせてもらいました。
実際に震災を体験した人からの話はやはり重みが違います。
今日の生徒たちはいつも以上の真剣さでしっかり話を聞いてくれていました。
最後には学年主任の卜部先生から、当時の中高一貫コースの先輩達も
自分たちにできることはないかと考え、支援活動に参加したと教えてもらいました。
もしまた大きな災害が行ったとき、自分たち一人一人に何ができるのか……
今回の学習をきっかけにみなさんにも考えていって欲しいですね。