【中学校一学年】アーカイブ

2019年10月28日

中1:通学路清掃を行いました!(10/17(木))

記事化のタイミングの関係でちょっとだけ前になりますが、

10/17(木)の2限に中1は通学路清掃を行いました!

19chu1tuugakuro (1).JPG

まずは1号館前に集合し、グループ毎に道具が配られます☆

19chu1tuugakuro (2).JPG

 

晴天にも恵まれく、気持ち良く校外活動を行うことが

できました♪ ちょっとしたピクニック気分ですね☆

19chu1tuugakuro (7).jpg

 

と言ってもちゃんと仲間同士で協力しあいながら、

ゴミ拾いをがんばってくれましたよ♪ (´▽`*)

19chu1tuugakuro (3).JPG

19chu1tuugakuro (4).JPG

  

その甲斐あって、ずいぶん大漁だったようです!Σ(・ω・)

これなら少しは地域のみなさんのお役に立てたかも!!

19chu1tuugakuro (6).JPG

 

ゴミ拾いをがんばったおかげで、心まで秋の空のように

晴れやかな気分になった、そんな通学路清掃でした♪

19chu1tuugakuro (5).JPG

2019年9月24日

English Camp for First Year Students(8/31(土))

English Camp 2日目です!

朝ごはんをたくさん食べて、
宿泊部屋から退室したら、
すぐにレッスン開始です。

1日目から、
講師の先生の出身国について、
さまざまなことを教わってきました。
2日目は、そのプレゼンテーションにチャレンジします! 

まずは準備から。

「聞く」「話す」だけでなく、
発表する内容を「書く」ことも大切ですね。
2019EC2.1.JPG
お昼ごはんの前には、
「もっと発表原稿を書く時間が欲しい!」という声もあがっていました。
みんな熱心です。

お昼ごはんでパワーを蓄えて、
いよいよプレゼンテーションです!
最初は各グループでの発表から。

2019EC2.2.JPG
クイズ形式にしてみるなど、
どのチームもよく工夫していました☆

緊張したと思いますが、
本当によく頑張っていましたよ!

そして最後は、
各グループの代表者による
全体会でのプレゼンテーション
です。

講師の先生方も見守ってくださる中、
自信を持って
大きな声で発表しました。
2019EC2.3.JPG
2019EC2.4.JPG
2019EC2.5.JPG
2019EC2.6.JPG
2019EC2.7.JPG2019EC2.8.JPG
2019EC2.9.JPG

2019EC2.10.JPG
どのチームも、さすが代表者!という感じでしたね。

基本的にはグループ内での発表と同じことを全体会でプレゼンしたのですが、
そのごくごく短い時間の中で、さらにより良くしようと工夫して、
話し方やアピールの仕方をひねってきた班もありましたね。

「伝えよう!」とする意気込みが頼もしく思えましたよ~!


発表を終えて、
最後に講師の先生方から一人ひとりに修了書を手渡していただきました。
先生方は最後まで、生徒たちと一緒に過ごす時間を大切にしてくださいました。
明るく優しく見守ってくださるハートを感じましたね。

2019EC2.11.JPG2019EC2.12.JPG

2日間、レッスンがびっしりとつまったスケジュールでしたが、
あっという間に過ぎたような気がします。
活発に過ごせた大切な時間でした。
2019EC2.13.JPG感謝の思いを込めて、Tomorrowを歌いました。
明日への活力を分かち合って、これからもがんばります!


先生方、ありがとうございました!
これからも英語を楽しみながら、がんばります!2019EC2.15.JPG

(中1担当:H)

  

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

今日は中間考査発表ということで、考査期間中は更新をお休みします。

更新再開は10/5(土)の予定です。

2019年9月20日

English Camp for First Year Students(8/30(金))

今日と月曜日の「スクールブログ」は先月末に行われた

中1「English Camp」の様子をお届けします!

担当は中1のH先生です。それではどうぞ☆(^^)/

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

8月30日(金)、中学校1年生はEnglish Campへと出発しました。
ALL ENGLISH!
英語漬けの2日間です。

ちょっと不安、でもチャレンジ精神を胸に……

まずは学校にて8つのグループになって、
それぞれのグループを担当してくださる外国人講師の先生方とご挨拶。
“Good morning.”“Hello.”
思い切って挨拶すると、
そこから楽しいアクティビティのはじまりはじまり~☆

2019EC1.1.JPG
校内では、まず自己紹介から。
緊張していた気持ちも、アイスブレーキング活動でほぐれていきます。
ゲームを通して英語に触れ、ニコニコ(^▽^)
2019EC1.2.JPG続いて、ツネイシしまなみビレッジへ。
スピーキングアクティビティは続きます☆

体を動かしながら……
2019EC1.3.JPG
ホワイトボードに描かれたヒントを手がかりに会話してみたり……
2019EC1.4.JPG
キレイなイラストを見ながらの表現活動も。2019EC1.5.JPG

UNOのようなカードゲームで英会話もしましたよ★
2019EC1.6.JPG
2019EC1.7.JPG
ゲームのルール説明も指示もすべて英語でしたね。
英語を理解し、英語で答えるということを何度も何度も繰り返し体験。
遊びを通して、
苦手な発音や音の聞き取りも集中的に練習できました。

身近なトピックについての会話を
少しずつ長く続けられるようになってきましたね。
2019EC1.8.JPG
2019EC1.9.JPGまた、講師の先生方の出身地、その文化、食べ物、人気のあるスポーツなど、
異文化についても新しいことをたくさん知ることができました!

二日目も密度の濃い時間は続きます!
続きをお楽しみに~。
2019EC1.10.JPG


アーカイブ

  • rss1.0
  • rss2