【中学校一学年】アーカイブ
群読の発表をしました
中1D1D2組で、詩の群読授業をしましたのでご紹介します。
題材は『河童と蛙』。
教科書を開くとすぐ、「るんるん…」と読み始めた生徒がたくさんいました。
魅惑的なフレーズを思わず声に出してみたくなる、そんな詩ですね。
ならばグループで、
工夫しながら読んでみよう、ということで……
群読発表です!
声の大きさ
テンポ
パート分け…
そして皆のチームワークが大事です☆
最初は7~8人ほどのパート練習からスタートしました。
これは順調でした。
その次に20人以上のグループになって、
パートごとに練習したものを合わせる作業。
正直なところ、これがなかなか大変でした。
うまくいかない経験もしましたが……
だんだんと、
グループごとの課題に応じて、
生徒たちから声が出るようになり……
中1「新入生オリエンテーション」後編(4/11(木))
4月10日(水)・11日(木)に行われた本年度の
中1「新入生オリエンテーション」!
今日は2日目の様子をお伝えします☆〆(゚▽゚*)
朝ご飯を食べた後は、このオリエンテーションの
最大のイベントである「暗夜行路」がスタート!
係の方の説明をしっかり聞きましょう!
目隠しが完了したら、先生達に誘導されて
森の中へと進んでいきます(ドキドキ)!
前が全然見えない状態で山の中を進むのは
思っていたよりもはるかに勇気がいることですが、
そこを活動班のメンバーでお互い支え合い、
乗り越えていくのが、この行事の醍醐味!
さて、楽しい時間はあっという間にすぎるもの。
お昼ご飯を食べ、掃除&方付けをすませたら、
もう「退所式」の時間です。お礼の挨拶の後、
この期間中、ずっとみんなを見守ってくれた
「友情の火」が係の生徒に消されました。
でもランプの中の火は消えましたが、「友情の火」はきっと
みなさんの中に明るく灯ってくれていることでしょう☆
中1「新入生オリエンテーション」前編(4/10(水))
お待たせしました! 今日・明日は4/10(水)・11(木)に
「倉敷市少年自然の家」で行われた中学校1年生対象の
新入生オリエンテーションのレポートです!
入所式が終わった頃には、すっかりお腹もぺこぺこ(>_<)
午後の活動に向けてまずはしっかり腹ごしらえから!!
やっぱりこういうときのお昼といえばカレーです☆