【中学校一学年】アーカイブ

2019年2月18日

総合学習Web講演会を実施しました(中1)

中1では毎年この時期に仕事講演会を実施していますが、

今年は国際的に活躍されている方を講師として、

総合学習の時間に「Web講演会」を実施しました!

kouenkai4.JPG

kouenkai2.JPG   

今回講師としてWebを通して講演をしてくださったのは、

NPO法人Welgee代表理事の渡部清花さんです。

渡部さんは『日本を代表する30歳未満の30人』に

社会起業家部門で選出されたり、

2018年女性起業家アワード(フランス主催)でグランプリを

受賞されたりと、世界的にも注目され、活躍されています!

kouenkai1.JPG

今回、渡部さんには本当にお忙しい中、中1生のために

時間を作ってくださり、熱い思いを語ってくださいました!

 

渡部さんは現在、東京大学大学院在学中で、

東京で暮らしながら難民支援活動をされています。

なりたい職業として目指していたわけではなく、

好奇心を持って行動した先に、新しい働き方があった--

そんな経験を語ってくださいました。

kouenkai3.JPG

 

渡部さんは中高生時代から国際的な視野をもち、

大学ではトビタテJAPANの1期生として、

また、UNDP(国連開発計画)のインターンとして、

バングラデシュで活動されていました。

kouenkai5.JPG

そんな中で、政府や国連の介入できないところで

支援を必要としている人が、海外にはもちろんですが、

日本にも大勢いることを知り、自分たちにできることはないかを

模索した結果生まれたのが、現在のWelgeeです。

  

昨年、日本で難民申請をした人の数はおよそ2万人。

その中で、難民であると認定された人の数は、わずか20人。

数字のギャップにみんな驚きを隠せませんでした。

not talk about refugee, but talk with refugee.

「難民について話すのではなく、難民と話す」

という言葉がとても印象的でした。

kouenkai7.JPG

「難民」は、その人が「難しい」のではなく、その人の置かれた

環境が「難しい」と考え、あくまで友人として接する姿勢には

学ぶことがたくさんありました。

 

そしてさまざまな活動の根源にあるものが『好奇心』であること。

インターネットで検索しても答えの見つからない問いを、

ずっと考えて答えを模索していくこの大切さ。

出会いは必然であり、いつかどこかでつながっていくということ。

そんな色々なことを教えてくださいました。

kouenkai6.JPG

 

 「みなさんの今好きなことは何ですか?」

この問いから始まったこの講演会。

いつか、どこかでみなさんの将来とつながりますように。

(中1担当:Ⅰ) 

2019年2月12日

中1「福祉学習発表会」(1/29(火))

中学1年生は10月に行った「手話講座」の後、

総合の時間を使って「福祉」をテーマにした

班活動での調べ学習を進めてきたのですが、

18fukusi (1).jpg

この3学期はいよいよ総まとめ!ということで、

各クラスごとに「学習発表会」を行いました!

 

バリアフリー、活動犬、手話・点字、ボランティア、

障害者福祉、高齢者福祉、児童福祉……

選んだテーマは様々ですが、生徒たちは内容をまとめた

模造紙をもとに、しっかりと発表をしてくれていました!

18fukusi (2).jpg

自分たちの調べた内容に加え、他班のまとめも聴く中で、

「福祉」に対する理解も更に深まったのではと思います!

中1生のみなさん、おつかれさまでした! (*´ω`*)

2019年2月 2日

中1・中2授業参観(2/1(金))

昨日午後は中1・中2の参観日でした! 

18sankanchu12 (1).JPG

  

平日の午後にも関わらず、たくさんの保護者の方に

ご来校いただきました。その後の懇談会にも多数の

ご出席をいただき、重ねてお礼申しあげますm(_ _)m 

18sankanchu12 (7).JPG

18sankanchu12 (11).JPG

保護者に見守られながらの書写とか緊張ですね!(^_^;)

   

なお、中2生はこの参観授業の機会を活用して

「研修旅行報告会」を行いました!

18sankanchu12 (5).JPG
18sankanchu12 (6).JPG

18sankanchu12 (9).JPG

  

やはり保護者に見てもらうとなれば張り切ってしまうもの☆

あの手この手で工夫をこらしてがんばってくれていましたね♪

もちろん生徒達自身もとっても楽しんでましたよ!(*´∇`*)

18sankanchu12 (3).JPG

ディズニーリゾートの発表です☆

18sankanchu12 (4).JPG

謎のクイズキャラが登場!(笑)

18sankanchu12 (2).JPG

生徒も活発に答えていました!

18sankanchu12 (8).JPG

発表前の打ち合わせ。気合い入ってますね☆

18sankanchu12 (10).JPG

笑いの絶えない楽しい発表会でした♪

    

本年度の授業参観・学級懇談会はこれで最後になりますが、

各学年とも学期末にはPTC行事が予定されています。

お忙しいとは存じますが、こちらも是非ふるってご参加ください!

IMG_4106.JPG



アーカイブ

  • rss1.0
  • rss2