【中学校一学年】アーカイブ

2018年9月10日

English Camp 1日目(8/31(金))

今日と明日の「スクールブログ」は8/31(金)・9/1(土)に
行われた中1学年の「English Camp」について、
引率したI先生からレポートしてもらおうと思います!(*^ー゚)b
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
8月31日、中学校1年生はEnglish Campへと出発しました!

例年は7月末に閑谷学校へ行き、さまざまな夏の体験を
行っていましたが、今年は英語漬けになる2日間です!

行きのバスに乗ったらそこからもうALL ENGLISHですよ~!

事前学習でおぼえた、

I beg your pardon?(もう一度言ってくださいませんか?)

Can I go to the restroom?(トイレに行ってもいいですか?)

I'm sick. (体調が悪いです。)

の3つを武器に、いざ出発。
行きのバスから外国人の先生が乗車してくださいました。
どこにいるでしょう??englishcamp1.jpg

会場に到着!
"Good morning."

"Hello."

みんな積極的に英語であいさつをしてくれています。englishcamp2.jpg

外国人の先生の授業はどんなものか、どきどきでしたが
「わかりやすい!」
「It's fun!(楽しい!)」
と、みんな大好評。

今回集まってくださった先生は全部で8人。
個性豊かな先生方で、さまざまなバックグラウンドをお持ちでした。
さて、いったいどこ出身の先生でしょうか!?englishcamp3.jpg
お昼ごはんも先生方と一緒♪
英語を使ってみよう!englishcamp4.jpg
englishcamp5.jpg
午後からも授業は続きます。
別の先生が来られた国紹介では、写真でクイズをしているグループ、
伝言ゲームをしているグループ、国歌を4言語で歌ってもらったグループ、
国で人気の曲に合わせてダンスをしているグループ!
などなど、大盛り上がり!

休憩中、
「おれら、今日遊んでるだけじゃね?」
という声も聞こえたほどです!

実際には、楽しいゲームをまじえながら、その指示はすべて英語で聞き、
理解し、英語で答えるということを何度も繰り返していましたよ。
遊びながら英語を実践していきましたね!

また、先生方の出身地、文化、食べ物、その国の有名企業など、
新しいこともどんどん知ることができました。日本語では知らなかった
情報を、英語で初めて知るというのも、新鮮な経験だったと思います。

とっても大事なことですよ~!englishcamp6.jpg
先生方はいつも
good students!
と言ってくださっていました。

みなさんと英語を勉強することを、
とっても楽しんでくださっていましたよ!englishcamp7.jpg
発音の授業の様子です!englishcamp8.jpg
englishcamp9.jpg
絵を描くゲームもありました!englishcamp11.jpg
夜ごはんもおいしかったですね!englishcamp10.jpg
明日は二日目の様子をお伝えします!
2018年7月26日

「夢・未来プロジェクト2018」(8/11(土)に本校中1が出場します!

今日はちょっと紹介記事です☆

福山市が中学生対象の夏休みイベントとして開催する

「夢・未来プロジェクト」!

18yume (3).JPG

応募の中から選ばれた中学生が、自分の将来の夢を

ステージの上で発表するというプレゼン大会なのですが、

 

今回、本校中1の山形昊聖くんと阪本美優さんが出場します!

(なお応募総数417通から選ばれた10組のうちの2組です)

18yume (2).JPG

  

ちなみに山形くんの夢は「プロ野球選手になりたい」、

坂本さんの夢は「循環器科医になりたい」ということで、

現在、しっかりとプレゼンできるように練習を重ねています。

貴重な体験ですから、がんばってくださいね!(*´∇`*) 

18yume (1).JPG

 

「夢・未来プロジェクト2018」は、8/11(土)13:00より

県民文化センターふくやまで行われます!(入場無料)

よろしければぜひ応援にお越しください☆

公式ページ:http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/equal/123435.html

2018年7月18日

English Camp説明会(中1)

今年度から中1全員で行われる
English Campに向けて、全体説明会を行いました!CIMG2304.JPG


最近は小学校でも英語の授業が始まった影響で、
少しは英会話をしたことがあるという生徒も増えています。 
しかし、本格的に始まったのは中学校からですから、
ぜひ「英語が聞き取れる!話せる!」という自信を
つけてほしいところです。 


今回の説明会も、大半が英語での説明だったにも関わらず、
真剣に聞いて、リアクションもしてくれていました!
(コミュニケーションにおいてリアクションをすることは
 とっても大事なことですよ!) 

引率の先生方や、一緒に宿泊してくれる保健室の先生からの
あいさつコメントも英語!みなさんも英語で話してみましょうね~!
CIMG2285.JPG
 
今回は中1全員参加でのEnglish Campは初ということで、
学校を挙げてみなさんを応援しています。
本校の英語の先生方も、たくさん協力してくれますよ!CIMG2306.JPG
まだ会ったことのない先生もいるかも!?
どの先生の紹介かわかるかな??
 
CIMG2309.JPG
みなさん、『Who am I?』クイズを楽しんでくれたようでよかったです。 

今日の紹介を覚えておいて、当日もぜひ英語で話してみてくださいね!
もちろん、困ったことがあれば遠慮なく言ってください☆ 
 
当日来てくださる外国人講師の先生方は8人で、
どんな先生かは当日のお楽しみ!
例年、さまざまなバックグラウンドを持つ
個性豊かな先生が来てくださっていますよ~☆ 


最後に、せっかくのキャンプ(といってもテントではなく宿泊施設に
泊まりますが☆)なので、みんなで楽しもう!一生懸命取り組もう!
という話をしました。たった2日間ではありますが、
みなさんががんばればがんばった分、得られるものも大きいはず。
一瞬のときを大切に☆英語に自信を持つ2日間にしていきましょう! 


English Campは元々、もっと英語力を伸ばしたい生徒、
英語が好きな生徒はもちろんですが、
英語が苦手だなあ~と思っている生徒にもぜひ参加して、
楽しんでもらいたい!ということから始まった企画です。 CIMG2308.JPG

今回の期末テストを受けて、ちょっとまずいなあ・・
と思った人がいるかもしれませんが、ぜひこのキャンプを
通して、英語を好きになってほしいなと思っています。
何事も、「好きこそものの上手なれ」ですものね。
ということで、みんなで楽しいEnglish Campにしていきましょう~!
Enjoy Summer English Camp!!
CIMG2295.JPG
 


アーカイブ

  • rss1.0
  • rss2