【中学校一学年】アーカイブ

2018年1月31日

新春道徳「2018決意の漢字」!(中1)

中学校1年生では、新年最初の道徳の授業として

「2018 決意の漢字」を行いました!(*^▽^*)

17kotosinokanji (1).JPG
  

生徒一人一人が、それぞれ自分の「今年の決意」を象徴する

漢字一文字を選び、みんなの前で発表するというこの授業!

17kotosinokanji (5).JPG

17kotosinokanji (2).JPG

17kotosinokanji (6).JPG

17kotosinokanji (4).JPG

   

選んだ漢字が人によって違うのも楽しいですし、

目標も人ぞれぞれで面白いですね!(´▽`*)

17kotosinokanji (3).JPG
17kotosinokanji (7).JPG
 

なお選んだ「漢字」については理由と一緒に用紙に記入したものを

今週末の授業参観に向けて、廊下に掲示するつもりです☆

その漢字にふさわしい、良い一年にしていきましょうね♪(*^▽^*) 

17kotosinokanji (8).JPG

2018年1月29日

Z会河合塾共催アドバンスト模試&漢字検定(1/27(土))!

先週の土曜日の放課後、中学1・2年生の指定者&希望者は

Z会河合塾共催アドバンスト模試を受験しました!

17Zkai&kanken (1).JPG

  

ハイレベル模試ということで、いつもの模試よりも随分歯ごたえが

あったことと思いますが、存分に挑むことができたでしょうか??

たまにはこういうレベルの高い問題に真っ正面からぶつかるのも

鍛えられてよいものですよ☆ また結果が返ってきたら

しっかりと分析&復習もしてみてくださいね!(*^▽^*)

17Zkai&kanken (2).JPG

   

また同じくその日の午後には、全学年の希望者対象に

3学期の漢字検定も行われました! 

17Zkai&kanken (3).JPG

 

今回も140名とたくさんの生徒が受検してくれています。

こちらも無事に全員合格できているといいですね!(*´∇`*)

17Zkai&kanken (4).JPG

2018年1月17日

道徳「『阪神・淡路大震災』を知っていますか?」(中1)

本日1/17は「阪神・淡路大震災」から23年目に当たる日です。

そんな中、生まれていなかった今の生徒達にもこの大きな震災のことを

知ってもらいたいと考え、中学校1学年は1/12(金)の道徳の時間に、

学年合同の特別授業を行いました。

17hansindaisinnsai (1).JPG

17hansindaisinnsai (3).JPG

 

本校は「近畿大学附属」ということもあり、関西方面出身の先生が

たくさん在籍しています。今回は当時実際に震災を体験した

土谷先生と瀧岡先生から、貴重な体験談を聞かせてもらいました。

17hansindaisinnsai (5).JPG

17hansindaisinnsai (6).JPG
 

実際に震災を体験した人からの話はやはり重みが違います。

生徒たちも真剣な表情でしっかり話を聞いてくれていました。

17hansindaisinnsai (4).JPG
17hansindaisinnsai (7).JPG
 

なお、この震災が起こった時、当時の中高一貫コースの先輩達は

自分たちにできることはないかと考え、支援活動にも参加しました。

もしまた大きな災害が起こったとき、自分たちに何ができるのか……

今回の学習をきっかけに、みなさんにも考えていって欲しいですね。

17hansindaisinnsai (2).JPG

 



アーカイブ

  • rss1.0
  • rss2