【中学校一学年】アーカイブ
「Palaygo」を楽しもう!(中1)その②
現在、本校では秋の公開授業期間です!(^^)/
なので色々な教科の授業が絶賛公開中なのですが、それはまた
後日改めて取り上げるとして、今回は今年度より中1に導入された
「Palaygo(パレーゴ)」の公開授業を見学してきました!
前回記事(「パレーゴ」についての説明もこちらをどうぞ):
http://110.50.205.163/column/2017/05/post-1875.html
パレーゴの授業では毎回「Today’s mission」が与えられるのですが、
今回の指令は「自分の好きな音楽について伝えよう」!
生徒達はパレーゴのシステムを利用して、英語で作ったメールを、
オーストラリアの子ども達に送ります!〆(゚▽゚*)
2学期の授業参観が行われました!
今日は午後から中1・中3・高1学年の授業参観でした!
保護者の方々に見守られる中、生徒たち(&先生)は
緊張しながらもしっかりがんばってくれていましたね! (´▽`*)
中1「お仕事新聞発表会」&「通学路清掃」
紹介が少し遅れてしまいましたが、今日はこの10月の
中1の活動の様子を2つとりあげます!゚+.(・∀・)゚+.゚
一つ目は総合学習「お仕事新聞発表会」です☆
文化祭に向けて作った「お仕事新聞」の内容を
クラスメイト相手に班ごとで発表しました!(`・ω・´)ゞ
単に模造紙を読み上げるだけでなく、発表の仕方なども
工夫されていて、聴いていて楽しいものになりました♪
プレゼンテーションの力は今後大いに役立つものです!
「上手だなぁ!」と思う発表があれば、ぜひそのまねをして
自分の技術を磨いていって欲しいと思いますね☆(*^ー゚)b!
もう一つは「通学路清掃」です!
「体験模試」直前の道徳の時間に行ったのですが、
日頃お世話になっている近隣の方々への感謝と共に、
「先輩」として小6の皆さんが気持ちよく体験模試を
受けられるように、という想いを込めて行いました☆
ぐずついた天気の中でしたが、協力してがんばりました!
たくさんゴミを拾えて良かったです☆(๑˃ ᴗ˂ )و
はやいもので、本校に入学してはや半年が経ちますが、
こんな風に中1たちは元気に学校生活をすごしています。
また何か紹介できることがあれば、当コーナーで
取り上げていきますのでお楽しみに☆(*^▽^*)