【中学校一学年】アーカイブ

2017年10月19日

中1総合学習デー「手話講座」(10/6(金))

 中学一年生は一日早く中間考査を終えて、翌日の金曜日、

「総合学習デー」として「手話講座」を開催しました!

17shuwakouza (1).JPG
 

まずは多目的室

まずは多目的室での全体講演会からです!

手話を通訳してもらいながら、講師の先生方の

体験談を色々と聴かせていただきました!(*´∇`*)

17shuwakouza (2).JPG17shuwakouza (3).JPG17shuwakouza (7).JPG

お話の途中には実際に手話を試してみる場面も☆

17shuwakouza (4).JPG

17shuwakouza (6).JPG17shuwakouza (5).JPG

生徒たちも拍手のかわりに「手話」で感謝を伝えます☆

17shuwakouza (8).JPG

全体会の最後には童謡「故郷」を手話コーラスで!

17shuwakouza (12).JPG

手話でやる「合唱」体験はいかがでしたか?? 

    

その後は教室に戻り、クラス別にレッスンを受けました!

「こんにちは」や「ありがとう」といった基本的な手話を

教えていただいたのですが…ちゃんとできたかな??

17shuwakouza (9).JPG

17shuwakouza (10).JPG

ある程度覚えたらクラスメート同士で試してみました☆

17shuwakouza (14).JPG

    

続いては自己紹介にもチャレンジです! 手話を使って

あいさつして、自分の名前を伝えて……と悪戦苦闘しながらも

最後までしっかりがんばってくれましたよ☆(*^▽^*)

17shuwakouza (11).JPG
17shuwakouza (13).JPG

17shuwakouza (15).JPG   

色々と貴重な体験をすることができ、充実した学習になりました!

講師の先生方、ありがとうございましたm(_ _)m

17shuwakouza (16).JPG
 
2017年10月10日

2017近福祭(文化祭)特集!その④【中1&中2編】

中間考査期間に写真の整理もできましたし、それでは参りましょう!

「近福祭(文化祭)」大特集のスタートです!○(・∀・)o 

17souran (1).jpg

 

本日お届けするのは公開日の最初に、体育館を舞台にして

行われた、中1&中2によるステージ発表☆

17gasshou1 (2).JPG

    

さぁまずは中1からです!・ω・)ノ (・∀・(・∀・(・∀・*)

1曲目は学年合唱「大切なもの」!

中1らしく、元気に大きな声で歌ってくれていました☆

17gasshou1 (1).jpg

 

17gasshou1 (3).JPG

17gasshou1 (4).JPG

 

そして2曲目はおなじみの名曲「エーデルワイス」です!

こちらはただの合唱ではなく英語による合唱

さらにリコーダーの伴奏も!という高難易度でしたが、

17gasshou1 (6).JPG

 

この日に向けて一生懸命がんばってきた甲斐があって、

非常に美しいハーモニーを奏でてくれていました!

とってもすばらしい合唱&演奏でしたよ☆ 

17gasshou1 (5).JPG

17gasshou1 (7).JPG

 

続いては中2生! この日のためにチームごとに手分けをして

準備と練習を重ねてきたソーラン節を披露です!(`・ω・´)ゞ

17souran (10).JPG
17souran (3).jpg
17souran (5).JPG
17souran (7).JPG

 

色鮮やかなはっぴ、カラフルな大漁旗、勇壮な竹太鼓のリズム、

そして何と言っても大人数での踊りとかけ声がものすごい迫力で、

学年のみなぎるパワーを感じましたね!Σ(・ω・)

17souran (2).jpg
17souran (4).jpg
17souran (6).JPG
17souran (8).JPG

 

今回はA・C組とB・D組の大きく2つに分かれて行ったのですが、

最後は全員が集合して大きな声であいさつをしてくれました☆

そんな生徒達に会場からはたくさんの拍手が送られていましたね!

17souran (9).JPG
 

また短焦点プロジェクターによって、ステージ発表でやった

なお、この「ソーラン節」ができあがるまでの準備過程については、

展示教室の方で映像資料として紹介されていました!

生徒達の日頃のがんばりが見られて、こちらも大変好評でしたよ♪

17tenji1&2 (5).jpg
  

   

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

  

なお、中1・中2生は教室展示の方でもがんばってくれて、

中1は美術作品や、総合学習で作成した「お仕事新聞」、

17tenji1&2 (2).JPG

  

中2は近畿大学工学部サイエンス実習のまとめの他に、

美術の時間に作った「自画像」や「たまご」そして

恒例の「鳥獣戯画」を展示してくれていました! (*´ω`*)

17tenji1&2 (1).JPG

 

両学年とも個性豊かな作品ばかりで面白かったです☆

やっぱりこういう展示を見ると文化祭!って感じがするなぁ♪

17tenji1&2 (3).JPG

17tenji1&2 (4).JPG

   

それでは今日の更新はここまで!!゚+.(・∀・)゚+.゚ 

明日は「中3・高1」編の予定です☆ 

17tenji1&2 (6).jpg

お楽しみにっ!(*^▽^*)

2017年9月20日

2017近福祭(文化祭)プレ特集その③:【中学校ステージ練習編】

2017近福祭プレ特集! 今日は中1・中2準備編です☆

ちなみに近福祭においてこの両学年はステージ発表を担当します!

17bukasaipre2 (1).JPG

 

中1は合唱を2曲行うのですが、うち1曲はリコーダー付き、

更には合唱の方は英語で行う!Σ(・ω・)ということなので、

体育館での全体練習にも力が入っていました!(`・ω・´)ゞ

17bukasaipre2 (2).JPG

17bukasaipre2 (3).JPG

  

英語による合唱とリコーダーの美しいハーモニーが

本番、バッチリ決まるといいですね☆

17bukasaipre2 (4).JPG

 

続いて学年で「ソーラン節」を行う中2生たちは、

踊りを練習する人、旗や竹太鼓を作る人など、

それぞれ役割を分担して準備に励んでいました!

17bukasaipre2 (9).JPG

17bukasaipre2 (10).JPG

17bukasaipre2 (5).JPG

17bukasaipre2 (7).JPG

17bukasaipre2 (8).JPG

 

本番ではこうしたそれぞれの努力が一つに結集して、

すばらしい「ソーラン」を披露してくれることと思います!

楽しみにしていますので、ここからの追い込み練習、

しっかりがんばってくださいね☆ (๑˃ ᴗ˂ )و

17bukasaipre2 (6).JPG

 



アーカイブ

  • rss1.0
  • rss2