【中学校一学年】アーカイブ

2012年1月31日

「仕事講演会」(中1・2)

中学校1・2年生は本日の4限、LHRの時間に

(株)虎屋本舗の第十六代当主である高田信吾社長をお招きしての

「仕事講演会」を開催しました。

(なお、現中3は2年前に高田社長の講演を聞かせていただいています)

DSCF2523+.JPG

「今日の講演を聞けば成績があがり、モテるようになる!」

という前置きでの講演だったのですが(もう生徒は興味津々(笑))

DSCF2528.JPG

「天才や成功者の発想・考え方」をテーマに、

日々の少しの努力の差が5年、10年で違ってくるという「微差力」のお話や、

「まずできることを考える」という「前向き思考(プラス思考)」の大切さ、

また日頃の勉強がどんな風に思考・発想に生きてくるのかという例で

「フェルミ推定」という考え方などを紹介していただきました。

DSCF2526.JPG
DSCF2532.JPG

会場の生徒も巻き込んでのあっという間の50分でした!

生きていく上でためになる話を、たくさん聞くことができました。

高田社長、お忙しい中、本当にありがとうございました!

2012年1月26日

エプロン作り   ~中1・家庭科~

被服室からとっても楽しそうな声が聞こえてきたので、

のぞいてみましたよ♪

中学1年生がエプロン作りの真っ最中でした☆

1-D2 086.jpg
1-D2 084.jpg

ミシンに糸を通しているところですね。
 「なかなか入らない・・・(汗)」 

1-D2 077.jpg

みなさん、とっても上手にミシンを使っていましたよ!!

1-D2 076.jpg

「おおお~~!!」
勢いよくスチームが上がると、
歓声があがりました! 

1-D2 075.jpg

よく慣れた手つきでした。
家でもよくアイロンがけをしているのかな?

  

仕上がりが楽しみです!!

自分で作ったエプロンを身に着けて

来年度、調理実習をするのが楽しみですね!!

(中1特派員Y)

2012年1月23日

学力推移調査(中1・中2)

中学校1・2年生は本日は3回目になる学力推移調査でした!

この1年でみなさんはどれぐらい力を付けることができたでしょうか??

DSCF2492.JPG
また結果が返ってきたらしっかりと分析&復習して、

来年度につなげていきましょうね☆



アーカイブ

  • rss1.0
  • rss2