【中学校一学年】アーカイブ
中間考査終了!初のテスト返却にドキドキ☆~中1~
「すごいね!!」
「頑張ったね!!」
教室内は大盛り上がりでした!!
そして最後に
間違えたところの見直しをしっかりしておくこと
今回の考査の反省を期末考査に活かすこと
などなど先生よりありがたいお話がありました。
中学1年生のみなさん!
初めての中間考査はどうでしたか?
今週末には駿台模試がありますね!
頑張りましょう!!
(中1特派員Y)
「思いやり」を大切に ~中1・道徳~
先生は以前、「脳幹出血」という大病をなされました。
そのときの病気の状態や手術、リハビリの様子など、話してくださりました。
お医者さんに歩くのは困難だろうと言われていたそうです。
しかし、お医者さんもびっくりするほどの回復をなされました。
それでも、まっすぐに歩くことが困難であったり、体のバランスを保つことが難しいそうです。
もし、頭を強く打つことがあれば命の危険性もあるそうです。
中1オリエンテーションキャンプ(2日目)
引き続き、中1オリエンテーションキャンプの2日目です。
初日の活動を経て、ますます仲が深まりました。
みんな朝から元気にスタートです。
2日目のメインは「暗夜航路」
これは、目隠しをしたまま、起伏に富んだ山道を進むというものです。
これが、想像以上に恐いんですよ。
教員は目隠しをしないのですが、カメラを片手に進むだけでも難儀するようなコースです。
頼りになるのは、一本のロープと仲間の声。
友情パワーでこの試練を乗り越えるのだ!
いよいよ暗夜航路スタート!
(実は、生徒は最初から最後まで目隠しで、まったくコースを見ていません)
何気ないコースでも、生徒たちにはまったく先の読めないコースとなります。
面白アイマスクですが、心は真剣ですよ。
ゴールを向かえ,共に闘いを終えた仲間たちと記念写真
ジュースをもらって休憩。暗夜航路をやり遂げて、絆がますます深まりました。
昼食後は、掃除を済まして退所式です。あっというまの1泊2日でした。
みんなの顔を見てください。話を聞くときの姿勢が、初日の入所式と全然違いますよね。
短い間でも、彼らの成長の様子が伺えました。
(これがさらに、先日紹介した校内オリエンテーションにつながります)
オリエンテーションキャンプから、すでに1週間が経とうとしています。
新たに中学校生活のスタートを切った200名。
彼ら、彼女らの成長を、みなさんこれからも見守ってくださいね。
(中1特派員M)