【中学校一学年】アーカイブ
中1夏体験学習【2日目】(7/27(金))
「夏休み行事」特集! 中1・夏体験学習編【2日目】です。
さて、2日目の起床は朝6:00!
でもさすが中1! 朝からとっても元気ですね☆(*^_^*)
朝の集いで元気にラジオ体操!
夕ご飯が早かっただけに、早朝でもお腹はぺこぺこ(>_<)
食事の後はお部屋の掃除です!
宿舎の掃除・片付けも終え、いよいよ活動開始!
2日目のメインとなる活動は「野外炊事」です☆
宿舎から1kmほど離れた場所にあるキャンプ場に移動し、
班ごとにそれぞれの調理場に分かれて野外炊事スタート!
まずは野菜を切りましょう☆
炊事場の水が出ないハプニング発生のため、タンクの水でお米を研ぎます。
かまどに火をつけたら、お鍋と飯ごうをセット!
「火の番はオレにまかせろ!」
鍋が煮立ったら、カレー粉を投入して……
同時進行で食事場所のセッティングも行います。
炊きあがったご飯(おこげが美味しそう!)をお皿によそって……
美味しいカレーライスの完成です☆
中1夏体験学習【1日目】(7/26(木))
夏休み行事特集!(≧▽≦)
第2弾は中学校1年生の夏体験学習の様子をお送りします!
場所は岡山県青少年教育センター閑谷学校です☆
バスに揺られること約2時間、到着して最初に行われたのは講堂学習!
国宝の講堂で孔子先生の残した言葉について教えを受けました。
何せ国宝の中で勉強する機会なんてそうあるものじゃないですから
みんないつもよりもさらに真面目にがんばってくれていました☆
終わったあとは全員で掃除をしました!
講堂学習が終わったら、楽しみなお昼御飯♪
中華丼がとっても美味しかったです(^-^)
食事係が給仕から後片付けまで率先して働いてくれました!
さぁお腹もいっぱい☆元気もいっぱい!
午後からの活動のスタートです!○(・∀・)o
ここからは全体が2グループに分かれ、
「アドベンチャー」と「備前焼」を交代で行いました☆
続いてこちらは「備前焼」体験です♪
いよいよ本日のビッグイベント!
キャンプファイヤーの始まりです゜+.(・∀・)゜+.゜
火の神と女神に見守られながら、ファイヤー係が点火!
その後はファイヤーを囲んで各クラスのスタンツ発表を行いました♪
中1「新入生オリエンテーション」その②
4月10日(火)・11日(水)に行われた
中学校1年生の「新入生オリエンテーション」!
今日は2日目の様子をお伝えします☆
朝は6時起床でまずは「朝のつどい」からスタート!
ラジオ体操の後で食べる朝ご飯は格別ですね♪
班の中でのチームワークも板についてきました☆
さて、その後は午前の活動である「暗夜行路」なのですが、
ところが天気は無情にも雨……
正直言えば開催も危ぶまれたのですが、
「やりたい!」という生徒達の熱い思いを受けて
協議を重ねた結果、実行を決断!(`・ω・´)
目隠しをした後は活動班ごとに列になって森の中へ……!
雨で地面がぬかるむ中、生徒達は最後までがんばりぬきました!
ジャージやグラウンドシューズはどろどろになってしまいましたが、
でもやり終えた後の笑顔は輝いてますよね☆
さて着替えを済ませた後は、美味しい親子丼で空腹を満たし
その後は退所に向けて宿舎の清掃・片付けを行いました!
来たときよりも美しく! 心をこめてきれいにしましょう。