【中学校一学年】アーカイブ

2010年8月 3日

中1 夏の体験学習!その②

中1夏体験学習・記事その②!(*^▽^*)

 

野外炊事を終え、その後は夜のお楽しみ

キャンプファイヤーです!(≧▽≦)

DSCF0087;.JPG

 司会進行をつとめるのはこの2人!

DSCF0087; (6).JPG

各活動班の班長さんたちがトーチの火を回していき…

DSCF0087; (2).JPG

DSCF0010;.JPG

そして点火! みんなの友情の炎が明々と燃えさかります!(☆ω☆)

 

 

その後はクラスごとに歌を歌いました♪

夜の闇の中で燃えるキャンプファイヤーの炎はとっても幻想的で

忘れられない思い出になることでしょう(´▽`*)

DSCF0087; (3).JPG

DSCF0087; (4).JPG

キャンプファイヤー終了後は宿舎に帰って就寝です。

楽しい一日だったけどもうクタクタ(?)

DSCF0113.JPG

DSCF0117;+.JPG

 

それでは二日目の記事はまた明日!〆(゚▽゚*)

2010年8月 2日

中1 夏の体験学習!その①

中学校1学年は7月27日(火)・28日(水)の2日間、

国立吉備青少年自然の家で夏体験学習を行いました!(≧▽≦) 

DSCF0002++.JPG

行きのバスからウキウキです♪

DSCF0008.JPG

吉備青少年自然の家に到着!

DSCF0004;.JPG

始まる前から笑顔満開です(*^o^*)

 

到着後、まずは入所式を行い、

引率の先生たちからの諸注意・諸連絡がありました。

DSCF0001;.JPG

DSCF0008+.JPG

その後は各自で部屋に荷物を移すと、まずは腹ごしらえ!(*^o^*)

バイキング形式での昼食をいただきました♪

DSCF0025;.JPG

DSCF0011.JPG

DSCF0031.JPG

これで昼からの活動はバッチリです♪

 

さて昼ご飯はレストランで美味しくいただきましたが

夕ご飯は自分たちの手で用意してもらわなくてはなりません!(Φ∀Φ)

そう、初日の午後からの活動メニューは「野外炊事」です!

さぁ…無事夕飯にありつくことができるでしょうか??

DSCF0021;.JPG

美味しいカレーが作れるよう、バッチリがんばります!

DSCF0008+.JPG

まずは薪割りから!これがけっこう大変です(>_<;)

DSCF0004+.JPG

女の子だってがんばります☆

DSCF0052.JPG

一方、こちらは野菜の皮むき!テクニックが光りますね(*^ー゚)b

DSCF0050.JPG

DSCF0066.JPG

火起こしに成功♪  ご飯が上手に炊けるかな??

DSCF0010T.JPG

炎の料理人あらわる!じゃんじゃん炒めますよ!(`・ω・´)

DSCF0077;.JPG

そしてカレーが完成!(*^▽^*) みんなで夕食タイムです♪

DSCF0085.JPG

みんなで苦労して作ったカレーの味はたまりませんよね☆

DSCF0081.JPG

食事後はみんなで協力してお片付けをしました!

 

……ということで最初の活動である野外炊事は無事クリアーです(`∇´ゞ

(一部水っぽいカレーになってしまった班もあるそうですがまぁどんまい(;^_^A)(笑))

 

この後の夜の活動の様子についてはまた明日の更新で!〆(゚▽゚*)

2010年7月16日

中1福祉調べ学習 in 図書館

昨日の記事に引き続き、図書館特集第二弾です!(≧▽≦)

DSCF2647;.JPG

本校の図書館は昼休憩・放課後の生徒の利用はもちろん

国語の授業での読書タイムや、

総合学習などでの「調べ学習」にも使われます。

 DSCF2648.JPG

現在中1は福祉をテーマに調べ学習を実施中○(・∀・)o

もともと本校の図書館にもたくさん蔵書があるのですが、

この学習のために臨時に関係書籍を増やしてくれました。

DSCF2661.JPG
DSCF2662.JPG
DSCF2663.JPG

おかげで充実した調べ学習ができたようですね☆(*^ー゚)b

なお、中1の「福祉調べ学習」の成果は文化祭にて発表します。

ぜひお楽しみに☆ 



アーカイブ

  • rss1.0
  • rss2