【中学校一学年】アーカイブ
スタディサポート(高1)と新入生オリエンテーション(中1)
一方、土曜日に「新入生オリエンテーション」から
帰ってきたばかりの中学校1年生は
引き続き「校内オリエンテーション」を行いました(´▽`*)
合同指導で近畿大学の「建学の精神」を学ぶDVDを観た後は、
クラス別に校内の施設見学です。
中高合わせて5つの校舎に
本館、体育館、武道場、購買、地下食堂、技術教室…
担任の先生の案内で学校中を巡りました(o゜◇゜)ノ
午後からは各クラスごとにLHRです。
「生活の記録」の書き方の指導や
一学期のクラス役員・係決めなどを行いました。
みんなで協力しあって、良いクラスにしましょうね!(*^▽^*)
これで入学以来続いてきた「オリエンテーション」も一段落。
明日は身体測定・スポーツテストなどですが、
明後日からは中1でも授業が始まります!(`・ω・´)
こちらもいよいよ本番開始です!
中学校は小学校と違い「教科担当制」。
色んな先生方がみなさんを教えます。
どんな授業が待っているのか……
楽しみにしていてくださいね♪(´▽`*)
中学校対面式・クラブ紹介(4/8)
昨日の始業式の後、中学生は体育館に残って
「対面式」を行いました(*^▽^*)
ちなみに配置は写真手前が中2。右奥が中1。左奥が中3
司会進行は中学校生徒会です。
まず中学校生徒会長からの歓迎のあいさつがあり、
続いて新入生代表が初々しいあいさつをしてくれました。
「新入生はかわいいねぇ (〃∇〃)」
と先輩たちはもう萌えまくりでしたよ☆(*/ω\*)
その後は、「先生紹介」のコーナー。
各学年の担任団の先生方がそれぞれ自己紹介です。
新入生だけでなく、上級生たちも興味津々の様子でした。
中1:奥田・宮野・松崎・岡・白木・卜部・星山・瀧岡・土谷・岩瀬先生
中2:藤田(修)・藤井・南谷・中村・梅村・藤田(隆)・岡本・宮本先生
中3:久野・島田・徳川・梶山・岩本・鳥生・粟村先生
続いて「クラブ紹介」です(*^_^*)
運動部・文化部の各部長が前に出て、
新入部員獲得に向け(笑)熱く自分達の部のPRを行いました。
配られたパンフレットも参考にしながら
「どの部に入ろうかな……」とワクワクしていました(〃'ω')
最後は全員で校歌を歌って終わりました。
今回は上級生がリードしてくれましたが、
新入生も早く覚えてくださいね(*^ー゜)b☆
★☆★☆★☆★☆★☆
「対面式」が終了したあとは中1生だけその場に残り、
「新入生オリエンテーション」に向けての全体説明が行われました。
午後からは教室に戻り、体育祭の出場種目決めをしたり、
春休み課題の提出をしたり(ちゃんとできてましたか?? (Φ∀Φ)
これでクラスの友達の名前を覚えたら、
今度は「新入生オリエンテーション」を通じて
たくさん仲良くなりましょうね☆(*^▽^*)
☆★☆★☆★☆★☆★
なお、今日から1泊2日で行われている
「新入生オリエンテーション」の様子は
来週の記事でレポートします!(*^ー゜)b
平成22年度入学式(4/7)
今日は中高合同で行われた「入学式」の様子をレポート!
体育館に入場する前の緊張の時間(>_<;)
一方で高校生はけっこう余裕?
吹奏楽部の演奏にあわせて入場開始!
いよいよ入学式の始まりです!
今年は中高あわせて約420名の新入生とその保護者の方々だけに
体育館を椅子が埋め尽くすほどの状態でした!Σ(・ω・)
我が子の晴れ姿を見守る保護者の方々(´ω`)
中・高の代表生徒による新入生宣誓です(*^ー゚)b
各クラスの代表生徒たちが歓迎の花束を受け取りました☆
そして保護者の方々や先生方の拍手に送られて無事終了(;^_^A)
緊張もとれて新中1たちもバッチリ笑顔です(=^▽^=)v
式の終了後は体育館で記念写真の撮影や
各クラスでの最初のLHRなどがありました。