【中学校一学年】アーカイブ

2010年1月22日

阪神・淡路大震災を知っていますか?(中1道徳)

阪神・淡路大震災から15年。

  

当時まだ生まれていなかった生徒たちにも

この震災のことを知って欲しいと考え、

中学校1学年では道徳の授業を利用して

「阪神・淡路大震災を知っていますか?」

と題し、2回にわたっての特別授業を行いました。

 

DSCF2478.JPG

 

先週の道徳では学年全員が多目的室に集まり、

写真やデータをもとに震災の概要を学習した後は

震災を実際に経験した3人の先生方から

体験談を聞かせていただきました。

 

DSCF2483.JPG

当時神戸にお住まいで直接震災を経験した土谷先生

  

DSCF2485.JPG

近大付属病院医療チームの活動を取材した門事務長補佐

   

DSCF2500.JPG

生徒会担当として震災ボランティアに取り組んだ小山先生

   

やはり実際に体験した人たちの話と言うことで、

生徒たちはとても熱心に耳を傾けていましたが、

特に当時の生徒会やボランティア部の生徒たちが

実際に神戸まで行って震災ボランティアに協力したことは

「自分たちの学校の先輩たちがそんなことをしたんだ!Σ(・ω・)」

と、強く印象に残ったようでした。

 

それを受けて今週の道徳では

震災によって目の前で母親を亡くした女の子の話や、

ある被災者の方の現状を紹介した新聞記事、

そして先輩たちのボランティア体験記などを読みました。

 

DSCF2530.JPG
 

読んだ後は感想をワークシートにまとめていったのですが、

生徒たちは被災者の方々の心の痛みを感じるとともに、

亡くなった人たちの想いを胸に強く生きていこうとする姿に

深い感銘を受けているようでした。 

 

また被災者の方々に対する心のケアや、

お互いが助け合うことの大切さについても

先輩たちの体験談を通じて感じてくれていたようです。

  

「震災の記憶」を風化させないためにも

ぜひこの授業で学んだことを大切にしていってくださいね。

2010年1月15日

学年百人一首大会(中1)

先週の話になりますが

中学校一学年では三学期の国語の授業開きに

「百人一首」を行いました!(´▽`*)

 

DSCF2404.JPG
 DSCF2413.JPG

 

初めてやるという生徒から、全首覚えてる☆

という生徒まで様々でしたが、

冬休み課題で1~20首を覚えてくるというのがあったおかげで、

「あ、聞いたことある!」という札が1/5はある計算です。

どのクラスも大変盛り上がる中での楽しい授業開きになりました☆

 DSCF2414.JPG

 

そして昨日の放課後には各クラスの班代表6名が集まっての

「学年百人一首大会」を行いました!゚+.(・∀・)゚+.゚ 

 

 

DSCF2455.JPG
さすが各クラスの選抜メンバーたちです!

応援にきたクラスメート達の見守る中、

実に熱い戦いを繰り広げてくれました(^o^)

 

DSCF2452.JPG
 

DSCF2451.JPG

 

結果、優勝はB組! 準優勝はD組でした○(・∀・)o

おめでとうございます!!

なお代表生徒達には美味しい参加賞がありました☆

 

DSCF2470.JPG
 

本校では中学校の国語の授業の中で、

古典の基礎として百人一首の学習を進めています。

来年は更に熱いバトルになることを

今から期待していますよ(*^ー゚)b

 

PS

ちなみに時間に余裕があったクラスでは

「百人一首」の絵札を使っての「坊主めくり」も体験しました。

こちらもスゴイ盛り上がりでしたよ!(´▽`*)

 

DSCF2406.JPG

 

2009年12月17日

中1クリスマス音楽会

昨日の7時間目に中学校一学年は

学年合同で音楽発表会を行いました。

 

まずは全員で嵐の「Beautiful days」を合唱し、

 

DSCF2271.JPG

DSCF2272.JPG

DSCF2273.JPG

 

その後は、ジョン・レノンの「HAPPY XMAS」

演奏ならびに合唱を行いました。

DSCF2287.JPG

DSCF2278.JPG

 
DSCF2285.JPG
DSCF2286.JPG

 

オルガン、ハンドベル、木琴、リコーダー、ドラム、コントラバス、

キーボード、トロンボーン、フルート、ユーフォニアム、ギター

様々な楽器を用いての演奏です。

 

 
DSCF2290.JPG
DSCF2291.JPG

 

最後に学年全員で「HAPPY XMAS」を合唱しました☆

英語の歌詞なので難しくはありましたが、

でも有名な歌ですからこの機会に覚えられてちょっと得した気分?

 

みんなで楽しく音楽に触れることで

クリスマス気分が盛り上がった発表会でした゚+.(・∀・)゚+.゚

 



アーカイブ

  • rss1.0
  • rss2