【中学校一学年】アーカイブ

2009年4月10日

中1新入生オリエンテーション・その①

中学校新1年生154名は、この4/9(木)・10(金)、

一泊二日で、新入生オリエンテーションに出かけてきました!

 

DSCF8510.JPG

DSCF8511.JPG

 

  

   

  

  

  

 

バスに乗り込んで向かうは「倉敷少年自然の家」です!

 

なお、行きのバスの中では6年間歌うことになる「校歌」の練習をしました!

 

「倉敷少年自然の家」は桜が満開!

天気も最高で、ものすごくキレイです☆  

DSCF8527.JPG

  

DSCF8517.JPG
最初はまず入所式です! 

代表生徒が挨拶をした後、

DSCF8519.JPG
みんなで覚えたての校歌を斉唱しました。

練習の甲斐あって、大きな声で歌えていました☆

 

 

 

 

DSCF8526.JPG
その後は、「友情の火おこし」です。

昔ながらの道具で火をおこし、その火を「友情の火」として滞在中ランプに残しておくのです。

でも、今ならマッチやライターがあれば火が簡単に火がつけられますが、昔のやり方ではなかなかそうはいきません。

クラスのみんなの応援の中、どのクラスの「火おこし係」も一生懸命がんばってくれました。

(ちなみに一番早かったのはA組の女子二人組! 驚くぐらいすぐでした!)

  

   

※※※※※※※※

 

DSCF8531.JPG
昼食に美味しいカレーを食べて腹ごしらえをした後は、

本日の最初の活動である「ウォークラリー」です!

DSCF8536.JPG

各クラス別男女混合の全28班を編成し、

タイムと途中に用意されている課題の得点を競います。

ちなみにタイムは早すぎてもだめだし、遅すぎてもいけません。

(なお目標時間は生徒には内緒にされています☆)

 

また「課題用紙をはさんだバインダーと同じ重さだと思う石をさがしてくる」などのユニークな課題も用意されています。

(これがかなり難しかったらしく、ほとんどの班の持ってきた石が軽すぎて、正解にかすりもしませんでした(笑))、

 

まぁでも基本は由加の里の春爛漫の景色を楽しみながらの散策にあるわけで、

DSCF8545.JPG
DSCF8550.JPG
 

歩き回って疲れはしたものの、どの班も楽しんできたようでした☆

 

終了後にはご褒美のジュースが出ます! 

班のメンバーで輪になって座って飲みながら、活動を振り返りました。 

 

DSCF8566.JPG

 

地元の人たちとふれあったとか、景色がきれいだったとか、道に迷ったとか

色んな思い出ができたようです☆

  

 

☆★続きはまた明日以降にUPする予定です★☆

 

2009年4月 7日

平成21年度入学式!

本日は本校の平成21年度入学式でした!

 

 DSCF9151.JPG

 

  

中学校154名、高等学校192名

の新入生たちが、緊張と期待を胸に

本校へと入学してくれました。

 

 

新入生を出迎える担任の先生方を代表して、学年主任の先生方からメッセージをいただきました! 

 

「新入生のみなさんご入学おめでとうございます。“近大福山”で自分を発見し、色々なことにチャレンジしていきましょう! 時間を大切に使って、自分の夢をつかみましょう!」

  (高等学校1学年主任・4A担任:小山先生)

 

「1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。154名のみなさんのやる気に満ちあふれたキラキラ輝く瞳を見ていると、私たちも負けていられない気持ちになりました。これから始まる6年間の近大福山での生活の中で、『元気のある近大生』になっていきましょう!」

 (中学校1学年主任・1A担任:卜部先生)

 

090407_1340~01.JPG

あらためまして、ご入学おめでとうございます!

みなさんの本校ですごす日々が、充実した実りの多いものでありますように……!! 

 

 

2009年3月10日

PTC行事(中1・尾道古寺巡り)

3月7日(土)快晴!!

中1は、保護者と一緒に尾道古寺巡りに行きました!!

 

 

浄土寺です

弟君も一緒に参加してくれました

「一緒にゴール!!最高です!!」

DSCF6823.JPG

 

 

 

「一休さ~ん!!僕達を待っててくれたんだね☆」

(注)一休さんではありません 

DSCF6824・1.JPG

 

 

 

鳩がたくさんいました

人に慣れているようでたくさん寄ってきました 

DSCF6827.JPG

 

 

 

あんまり人なつっこくてカワイイので

エサをあげました

「すごい!手に飛び乗ってきた~!!」

DSCF6839.JPG

 

 

お母さん方もご満悦のようで…

「ハイ、ポーズ」

DSCF6814・2.JPG

 

 

西国寺到着!!

真言宗西国寺派の総本山

尾道市最大の寺です 

DSCF8181.JPG

 

 

 

足の病に御利益があるという西國寺のシンボル仁王門をくぐり

大師堂の前でパチリ☆

すごく迫力がありました

DSCF8187.JPG

 

 

 兄弟のみなさんも参加されたようですね!

DSCF8192.JPG

 

 

千光寺に到着!!

境内の前面に竜宮門風の鐘堂がありました

「ここまで登ってくるのが大変でした」(^_^)v 

DSCF8906.JPG

 

 

とってもいい眺めでした!!

DSCF8922.JPG

 

こちらでも「ハイ、ポーズ」

親子で皆さん、仲良さそうですね

DSCF8921.JPG
 

 

各班で協力して無事、尾道駅に到着!

たくさん歩いて大変でしたが

尾道の歴史に直に触れて

とても勉強になりました(^_^)v

DSCF6861.JPG

 

 

研修旅行(12月東京方面)の自主研修もこの調子ならきっとバッチリでしょうね!!

 

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました

そして、お疲れさまでした



アーカイブ

  • rss1.0
  • rss2